こんにちは locoです
前回の記事からの続きです。
ということで
元々は東北地方のスタンプを
集める予定で
スタバの
マイストアパスポートの
『都道府県メダル集め』をしたい
と、突然思ったloco
前回の記事の中でも
JALの都道府県シールや
都道府県スタンプの話を
書きましたが
locoはを利用するときは
JALマイラーなので
JALを利用することが多いのです。
お買い物も
JALカードを使うことが多く
その貯まったマイルを
友達との海外旅行の際に
ビジネスクラスの特典航空券に換えて
海外旅行を楽しんでいます
ちなみに現在100万マイル超を保持している
Dさんのマイルは
夫婦で海外旅行をする時の
特典航空券に換えて利用しており
locoが貯めたマイルはloco自身の為
Dさんが貯めたマイルは夫婦の為…と
locoにとってはとても都合が良い使い方を
しています
でもこのコロナ禍で
海外旅行ができなくなり
locoが貯めたマイルも
1度に大量のマイル消化が
できなくなったので
貯まったマイルを
国内線の特典航空券に換えて
国内旅行をする日々…
なのでこのコロナ禍の2年半の間に
JAL国内線に23回搭乗しているほど
そして今回も
また期限切れになってしまう
マイルを使うため
大阪へ行って
近畿エリアのメダルを集めよう
と思ったのです
ということで
鉄道開業150周年記念の
10月の東北旅行の前に
近畿エリアのメダル集めを
してきました
大阪へ行く前の
近畿エリアのメダル取得は
京都府のみ。
このようなスケージュールで
スタバ巡りをしました
羽田 6:29 ✈(JAL 101)✈ 伊丹 7:33
大阪空港 7:46 → (大阪モノレール) → 蛍池 7:49
蛍池 7:56 →(阪急宝塚線)→ 川西能勢口 8:03
徒歩🚶♀️ 4~5分
川西池田 8:09 →(JR宝塚線)→ 尼崎 8:21
徒歩🚶♀️ 1~2分
スタバ・あまがさきキューズモール店
尼崎 8:34 →(JR神戸線 快速)→ 大阪 8:40
大阪 8:51 →(JR大阪環状線)→ 新今宮 9:07
新今宮 9:12 →(南海特急サザン9号)→ 和歌山市 10:09
徒歩🚶♀️ 2~3分
スタバ・蔦屋書店和歌山市民図書館店
大阪駅から新今宮駅までは
JRの他に地下鉄
でも
行くことができますが
locoは大阪(梅田)駅の
地下街に慣れていなく
スムーズに迷うことなく
乗り換えができるのかどうか
不安だったので
JRの改札口を出ることなく
簡単にホームの移動だけで
乗り換えができる
行き方を選択しました
和歌山市 10:30 →(南海特急サザン20号)→ 新今宮 11:26
新今宮 11:42 →(JR大和路 快速)→ 奈良 12:18
徒歩🚶♀️ 1~2分
スタバ・奈良駅旧駅舎店
タクシー
8分
スタバ・奈良鴻ノ池運動公園店
ランチ
市営球場 12:54 →(バス)→ JR奈良駅西口 13:09
奈良 13:23 →(JRみやこ路 快速)→ 京都 14:12
京都 14:15 →(JR琵琶湖線 新快速)→ 大津 14:24
徒歩🚶♀️ 1~2分
スタバ・ビエラ大津店
大津 14:34 →(JR琵琶湖線・JR京都線 新快速)→ 大阪 15:13
大阪 15:19 →(JR大阪環状線)→ 森ノ宮 15:30
徒歩🚶♀️ 5分
スタバ・大阪城公園森ノ宮店
予定していたスタバの店舗を
無事周れたので
しばしこちらのお店で休憩
その後は
大阪駅までJR大阪環状線で戻り
しばし阪急デパート内を
少しぶらぶら
そして新阪急ホテルから
リムジンバスに乗って
空港へ向かいました。
結果
近畿エリアの都道府県メダルは
このようになりました
三重県へは
スタバのマイストアパスポートが
始まる少し前の2020年11月に
GoToトラベルを利用して
伊勢志摩や松阪などへ
旅行したのですが
残り1つの空白欄が
とても気になり
早くにまた
訪れたくなってしまいます
色々なスタバを訪れていると
時々とても素敵な外観の
一風変わった店舗に
巡り合うことがあります
そういう店舗は
SNS等でも紹介されていることが多く
近畿には
どういうところにあるのかしらと
検索をしたら
今回
リージョナルランドマークストア
という店舗があることを
今更ながらに知りました
リージョナルランドマークストアは
現在28店舗のようですが
過去に訪れていた店舗もあり
こちらもいつかは制覇してみたいな
と思い
今回の近畿巡りでは
奈良鴻ノ池運動公園店 と
大阪城公園森ノ宮店 を
訪れました
▼ 過去に訪れたことがある
リージョナルランドマークストア
マイストアパスポートが始まる
ずっと以前に
太宰府天満宮表参道店 と
京都宇治平等院表参道店 へは
行ったことがあり
またいつか再訪したいですね
リージョナルランドマークストアで
とても気になったのは
自宅から徒歩で行ける
新宿御苑店
新宿御苑の外側にある遊歩道は
週に1~2回は歩く🚶♀️ほど
頻繁に行く場所なのに
御苑の中へは
もう何年も
入ったことがなくて…
お天気の良い日に
近いうちに訪れてみたいです