こんばんは

ビーズ・あおばの 森由美子 です。

 

昨日、9月9日は「菊の節句」とも「重陽の節句」とも呼ばれていますね。

菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた菊酒を飲んだりして、

不老長寿を願う行事だそうです。

重陽の節句は、奈良時代、もしくは平安時代に中国から伝わったとされています。

 

昔の中国では、奇数の日は縁起がいい「陽の日」とされ、3月3日や5月5日みたいに

奇数が重なる日を祝い節句としました。

中でも一番大きな一桁の奇数、9が重なる(重陽)9月9日をとてもめでたい日としました。

今ではあまり浸透していない文化となってしまいましたね。

ちなみに、2023年の9月9日は、10月23日になります。黄色い花

 

 

 

ワイヤーで手作りする小枝アクセサリーをご紹介いたします。

下の2点の画像は楽習フォーラム様よりお借りしました。

 

 

 

ワイヤーをねじって作る小枝アクセサリー、とっても可愛いですねラブ

 

只今、ビーズ教室開講に向けて準備をしているところです。

小枝アクセサリー講座も予定しています。

 

では、また次回にニコニコ

 

メールフォーム