日常生活の中で、自然な喜怒哀楽の感情が表せない。と言うよりも、出てこないといった方が正しいか…


慢性的にイライラや憂鬱な気分が支配しているため、状況に見合った適切な感情表現に乏しい。


考え方や気の持ちようによる、精神行動療法的対処。


別に考え方については、ネガティブな思考に陥っても、ポジティブ思考への変換は可能。


でも、ポジティブ思考への変換を行っても、そこに喜びや快感などプラスの感情が湧かない。


頭では適切に処理されているが、"気の持ちよう"という感情的な変換が難しい。と言うか、出来ない…