自民・公明が、けちょんけちょん

それは、なるべくして成ったって思います。

再生が消えたのも、正直…ですよねぇ…って思います。


分からないのが、何処とは言わないが二つの政党が大躍進だった事なんだよなぁ…

あえて政党名を出さないのは、身近に支持する人もいたから私なりの配慮なのですが…


なんかねぇ…

聞こえのいい事言ってるけど、手取りが増えたり、豊かに成ったり…

支持してる人たちに聞くと、今苦しい支持者を助けたい!国民を助けたい!

その様な事が分かりやすい言葉で、今の様な時勢ではネガティブな言葉の方が分かりやすくささる。

そこでなんとかしてくれそう!そのような支持をした。

それはそれで良いのでしょう。

ですがねぇ…ひとつ聞いてみたいのですが、今苦しいあなたに、いつなんとかしてくれるのか?

政治のキーマンになれたなら年度内。

ただキーマンになるには現与党と組まないと無理。

発言権とも言える今の彼らの状態なら、単独でどうなのか?ってなると、内閣総辞職後の選挙で、最低でも野党第一党。

与野党通して単独2位は最低条件だと思います。

そこまで成っても早くて3〜4年先…

それくらい数の力って難しく、いわば妥協力でどこと組むか?

それを模索できる力、交渉力は凄く大事です。

そして今、野党連合は無理だと断言出来る。

なぜかと言うと、旧民主系、維新、参政は、どこも自公と組むと与党入り確定の上キーマンになれるから。

下手すりゃ過去に一例があったように、総理大臣の座を差し出すことを条件に連合なんて話になったら、党史どころか国の歴史に残れる大チャンス。

岸田文雄がそうであった様に、総理大臣になる事が最終目標で、総理大臣になったら何がしたい?って信念があるわけではない政治家も多いから。

そんな輩にしたら、この波乗らずにいつのる?って感じのビッグウェーブ大チャンス。

そんな人参が野党それぞれの前にぶら下がったら…

野党連合は無いよなぁ…



今回躍進の二党に投じた方々に、党に対して、意志に対して云々は無いのだけど…

今苦しい人達は、その言葉の先は、今助けてはくれないって事を理解してるのかな?

今苦しいけど、3〜4年先まで耐える事ができるんかな?

そこだけは老婆心的に気になります。