羽田空港で着陸機であった旅客機と、現時点では分かりかねますが滑走路もしくは、滑走路に程近い位置にいた、離陸機であった海上保安庁の航空機が衝突。
旅客機は現時点で骨組みが見える程客席部は炎上、全損です。
滑走路の復旧に時間が掛かるのも、想像に容易いです。
旅客機の乗客やスタッフは全員脱出し無事が確認されたとか、事故映像を見ると奇跡的と言うほかない。
ですが海保の飛行機は乗員6人中、パイロットの1人が怪我をしていると確認された以外、5人は安否不明です。
この海保の飛行機は、石川県の震災への援助品を輸送する為だったとか…
今の時点ではなんとも言えませんが…
飛行機事故は何某かの人災なのは間違いありません。
私が病院勤めの時に再三再四言われた事ですが、有事の時こそ一呼吸置きなさい。
自分は冷静だと思っていても、周りの空気感や自身の高揚で、自分ではありえないと思う様なミスをしがちです。
今回の飛行機事故だけでなく、災害に直接向かい合う現場の人、被災者の人、離れた土地からバックアップをする人、行動の前に、言葉を発する前に、先ず一呼吸!
自分は冷静だと思っていても、その上で「先ず落ち着け!先ず一呼吸!」そう自分に訴えて下さい。