負けられない戦いが!


これは私の偏見なのですが…

主にサッカー、主に国際試合で、報道でこの表現をしてる気がします。

言わんとする事は分かりますし、キャッチーなフレーズである意味正解なのだと思うのだが…


負けても良い消化試合って、そんなに無いよね?

ましてプロのすべき事なのだから、どの試合も観に来てるお客さんの前で、負けても良い試合なんて存在しないよね?

それは建前かも知れないけど、その建前通さないと、お金を払うお客さんに無礼千万だよね。


プロだからこそ次の試合を見越して、選手の疲労やバランスなど云々と、それを考えた結果消化試合だとしても、試合慣れしていない選手を投入して、その選手たちでやはり負けてはいけない試合を全力ですべきだろう。


ひねくれた良いようなのかもしれないけど、消化試合の時ってガチに手抜き…そんな姿が透けて見えて、後々にまで悪影響が見える時がある。

言葉は始まりと終わりで、その言葉が全体を支える事は多い。


ただ目を引くのがキャッチーなフレーズでも、もう少し意味を掴んだキャッチーなフレーズを探した方がいい。