昨日のカードの通信障害。
JCBの子会社の、日本カードネットワークって会社のシステムトラブルだそうです。
13:23分ごろからシステム障害が発生。
通信が出来たり、出来なかったりしたらしいが…
17:45頃から1時間程度は、完全に取引が不可能になったとか…
私がトラブルに見舞われたのが18:20頃で、保有カードはJCB…
う〜む…
ドストライク…
トラブルの要件ど真ん中、ドストライク💦
しかしあれだよねぇ…
銀行や携帯キャリアなんかもそうだけど、日本の会社は何がいけないって、ユーザーがここに情報を集めて、SNSとかで騒ぎ出すまで情報開示しないって事だよね。
こんな事書くと「違う!タイミングの問題だけで真摯に開示してる!」そんなこと言い出しそうだけど、トラブルの最初の一件くらいで情報発信しないと真摯とは言えない。
結果としてユーザー毎の情報収取と開示が早ければ、コッソリ復旧できたら、無かった事にしよう…くらいの隠蔽体質と言われても仕方ない。
どんな言い訳しても、世間的にはそう言う事。
おしん風に言えば「オラ盗んだんでねぇ、黙って借りただけだ、堪えてけらっせ」そんな言い訳は通用しない。
まぁユーザー側は知らない話で終わるけど、この手の重大インシデントって、表沙汰に公言しないけど監督官庁のペナルティ厳しいからね。
バスで言えば、早発なみにガツンとやられるから、出来るだけバレずに穏便にって、そんなふうに考える卑屈な気持ちも、自分はやらなくても分からなくも無いけどね…