入院中からそうだった。

いや…

もう何十年も前からそうだった。

私にとっては、生と死は常に表裏一体。

それは仕事もプライベートも。

今回ベビーチョコ一粒分の位置の違いで即死…

その現実が、明日生きていられる保証は論外、明日生きていられる自信の様な夢物語すら持たない。

不安は尽きる事なく、ゆっくり時間を掛けて不安を抑えられる様になった頃、また同じ現実が後追いで追い討ちをかける。

結果…

寝れなくなってしまう。

眠剤や身体の疲れで堕ちた時にやっと寝れる。


繰り返し、繰り返し…

躁鬱が支配するのだが、明日が見えないからと言って、身体に気遣いない生活も出来ない。

そこに悲しむ人が増えてしまったから、さらにダメだ…

自分の意思が相反する身体と心。

ちょっと疲れ過ぎ…

ちょっと病み過ぎ…


今回、ある種の自分の余命についても知る事となったのだが、余命=そこまで生きられる保証では無い。

余命はどちらかと言うと、客観的なリミットタイム。

余命を超える事は可能性としてはじゅうぶんある。

だが常識的には余命の枠内で命が尽きるって事だ。


あぁ…死にたいなぁ…

そう思ってしまうのだが、そこは許されないだろう。

生きる為に掛けた時間、そこに携わってくれた人達の時間。

そこを裏切ったら、自分に残された最後の一線も超えてしまう。


気持ちって難しい…

上手く言えない。