いつも通りランナー紹介。
ランナーは16枚、ポリキャップ、シール、ビニルチューブが付きます。
なかなかのボリューム。
色分けもカラフルです。
A1ランナー
ライトグレーっぽい成形色。
脚部や肩の外装です。
A2ランナー
胸部、腰部、頭部です。
A3ランナー
バインダーや椀部、脚部など
オリジナル・オージェ(オージ)戦で破損した頭部も、このランナーです。
A4ランナー
A3ランナーから頭部等を排除したスイッチランナーです。
B1ランナー
足先とか脚部のフレーム?とか、黄土色系のパーツです。
B2ランナー
B1ランナーからハンドパーツなどを排除したスイッチランナーです。
C1ランナー
背部のブースター?とバインダーのパーツです。
C2ランナー
C1ランナーと合わせる為のパーツが主なので、構成が似てます。
D1ランナー
主に脚部のオレンジ色のパーツです。
D2ランナー
D1ランナーの補足的なランナー。
D1ランナーのスイッチランナーです。
E1ランナー
クリアパーツ。
頭部のファティマ(ティータ)を覆うクリスタル部。(エルガイムの世界観では、ファティマは使ってない事に成ってるけど、あれはどう見てもファティマだよねぇ…)
これ見て分かる様に、先の頭部は破損状態と選択式で作る事になります。(頭部は前面を差し替え)
どうせなら通常と、破損状態と、それぞれ組める別のセットにすれば良かったのに…
Fランナー
同じ物が2枚、軟質素材です。
E2ランナー
パワーランチャーなど。
Mk-1の流用では無く、タグはMk-2に成ってます。
銃身部はモナカじゃ無く、筒状もしくは先端だけ開口した筒っぽいパーツにして欲しかった。