ちょっと訳あって、3日程泊まりで出掛けてました。

今帰って来たのですが、ららぽーと開店で公共交通機関の影響が半端無い。

いつもなら5人も並んでれば人多いな…って思うバス乗り場に、50人以上の列が…

観てると今にも土下座しそうな勢いで、バス会社の名札をつけた人が謝り続けてます。

たまたま知ってる人だったので、どうした?って声を掛けると、プレオープンが始まった3日前から、地元のお客さんから苦情が止まらない…
バス全台フル回転、運転手も休憩無し、近隣の営業所に応援を頼んでも、それでも地元客が乗れずに生活に悪影響が出まくってるとか…

都会と違って次のバスって話になっても40分以上先の話、次のバスに乗って…そう頼もうものなら、殴られそうな勢いのクレームが朝から晩まで続いてて、運転手の不満も凄まじい事になってるとか…

ららぽーと側にシャトルバスの運営やタクシー待ちのスペース確保なども頼み続けてるが、色々理由をつけては検討もして貰えないと嘆くバス会社の職員。
せめてスタッフはバス以外の手段を求めても、やはり聞く耳も持って貰えないとか…

そのバス会社のスタッフに言われた事が、なかなかの衝撃。
地元の政治家に訴えてもなかなか進まない…
町内会とかで住民運動とかしてくれない?Twitterやらblogやらで、ららぽーとが動く様に拡散してくれない?お願いだから…
えっ?…そんなに追い詰められてるの?、そんな彼の顔は目の隈が凄く病んでる…

そんな事情も知らないららぽーと客、目の前にどんどん増えてく…

勿論ららぽーと客は悪く無いんです。
でも客が来るから悪いって文句を言い、バス会社を詰る人はどんどん増えてる。
オープン初日でこの有様…

かくいう私もバスに乗れず、バスで20分の距離を50分掛けて歩いて帰りました。
地方の距離感は、やはり都会の物とは違う。
バスの時間あたりの距離って、都会の1.5倍から2倍以上です。

バス会社のスタッフの別れしなの一言…
ららぽーと出て行かないかなぁ…

この先どうなってくんだろ…
私の家はららぽーと迄、直線距離で150メートル程度、実歩行距離も200メートル程度、最も悪影響を受けてるエリアです。
毎日の通勤が不安で仕方ない。

テレビのCM等で、公共交通機関をご利用ください…
そう言ってますが、あえて言います!
自家用車やタクシーでだけ来て下さい!
来るお客さんを嫌いには成りたくありません。
ですがそこに住む人には、現状ただただ迷惑となってます。