オープンカーだからねぇ…
シートベルトは再現したいさ

人生初のエッチングパーツ別購入。
タミヤ 1/20 シートベルトAセット

本来の使い道は1/20の1970年代F1用です。
でも上段真ん中あたりの3個付いてるアンカータングプレート(今回記事書くのに、調べて初めて名前知りました)は、一般的な乗用車用その物。
右側の4個も若干デザインは違うが、ぱっと見はOKかな

今回は真ん中の3個、2座なのでその内2個使います。
アフターパーツに乗用車用も有るのですが、送料とか入れたら2000円近く掛かります。
これはヨドバシドットコムで350円

そこにポイントも付くので実質300円程でした

これを選んだ理由は値段です

1/20用ですが、1/24との差なんて0.0何ミリの世界、誤差です

100均の園芸用、お菓子の袋とか縛ってある、ビニールカバーが付いてる針金。
あまり強度がいらない部分は、細工しやすくて好きです。
実車と同位置、後でカバーも作るつもりです。
幅約2ミリ、1/24の乗用車にジャストサイズです。
左下のシートベルトの根元、本来引き出したり戻したりする機能があるので、実車と入りも造形も違います。
シート裏になるので勘弁です。
内装に貼り付けるだけにしようかと思ったのですが、アンカータングプレートが落ちないようにシートベルトにクリップと言うかピンと言うか落下防止策がされてます。
ちょうど良いので落下防止策部分も虫ピンで固定。
でもそれが良い



助手席側で手がプルプル

腕の疲労が回復したら、運転席側もやります
