寒さと雨で障害おってる部分が痛い…ガーン
湿気で塗装もどうよはてなマーク
やる気が起きないのにプラモの事を考えてる自分もどうよはてなマークって感じです。

そんな中で見つけたアプリの御紹介。

混色ガイド

常識だったら御免なさい。
iOSアプリなのですが、写真やスクリーンショットから、調色の基本データを教えてくれるアプリですニコニコ


テストケースはRG250γのボックスアートです。

混色ガイドを起動

するとこの画面になります

写真を撮る場合は左下のカメラアイコン。
スクリーンショットや保存した写真を使いたい場合は、右下のフォルダアイコンをタップ

すべての写真をタップして、フォルダ内の使いたい画像をタップ
選択をタップします。

そこで画面内の知りたい部分の色をタップ
すると上部のTarget Colorに色が表示されて、その下に三原色(色の源のカラーがやり易いのかなはてなマーク)と、黒と白の基本調色データが出ます。

ボディサイドの青いラインをタップした状態ですが、シアン 26% マゼンタ 23% イエロー 17% ブラック 0% ホワイト 34% と出てます。

微妙な違いも出ますね。
微妙に違う赤色達です。



勿論完全では無いですが、ベースには十分ですし、この状態からの修正だと、ゼロから始めるよりずっと便利です。
勿論プラモの取説にはカラー指定が書かれてますが、有ると便利なアプリだと思います。