ご訪問頂きましてありがとうございます😊


新しい歳の始まりは、特に何も予定なく

いつもと変わらぬ日曜を過ごすだろうぐらいにしか

思っていなかったのですが、浄土宗の七本山の

一つに長野の善光寺というのを知り、長野方面には

親類もなく行く機会が無かったので、新しい歳の

スタートに行ってみよう!と思いつきで決めた

次第です。


思いつきで動くという事は、どちらかというと苦手な方ですが、たまにはこういうのもアリかなと

ホテルと切符を予約してGo‼️してきました。


そんな思いつきの旅を、備忘録として残します。


大宮駅を出てから一時間もしないで長野駅に到着。


長野ってこんなに近いのか⁉️

これなら週末の小旅行とかでも楽しめそうと思いました😀


早速、駅前のバス🚌乗り場より、善光寺へ向かいました。



善光寺までの参道には、お土産屋を始め栗のソフトクリーム、モンブランかき氷、モンブランパフェ等、

栗好きには堪らないスイーツ屋のオンパレードで、

少し歩いては止まり、また歩いては止まりと、

善光寺詣りに来たのに、スイーツに心奪われっぱなしでした😫

恋人の小径と名付けたアンに倣って、「誘惑の小径」と名付けてみました😁

って何のヒネリもなさすぎですね💦


誘惑の小径で見つけたスタバ‼️

ここ信州善光寺仲店通り店は、昔の建物の外観や内観を活かした和テイストの作りです。店内は二階建てで吹き抜けもあり開放感抜群の素敵なお店でした☺️


やっと善光寺 仁王門に到着。


仁王像の左は阿形


仁王像の右は吽形

左右の仁王像共にカッコ良かったです🥰


山門に到着。

大勢の参拝者は、この門を通って本堂へ向かいます。


山門に登り外を見渡したところです。

歩いて来た善光寺参道や長野市の眺望を

眼下に収めることができます🧐




やっと善光寺に到着🚶


本堂正面から中に入ると、びんずる尊者像があります。

撫仏と言われ、病人が自らの患部と同じところを触れると治して頂けるとの事でしたので、その力にあやかりたく私も触れてきました。


次にお戒壇巡りしてきました😌


お戒壇巡りとは、真っ暗な回廊を巡り中程に懸かる

「極楽の錠前🔒」に触れる事で、錠前の真上におられる絶対秘仏の御本尊様と結縁を果たし極楽往生の約束を頂く道場ですが、真っ暗すぎて目が暗さに慣れてきても分からない中を歩き、極楽の錠前に触れる事が出来ました☺️


驚いたのが御朱印の数‼️

本堂、山門、経堂など、それぞれの場所用を始め

季節限定タイプまで😱

沢山の種類がありすぎて何だかこうなると御朱印もビジネスなんだなと思いました。


護摩堂で厄除けを祈願しました🙏


人に慣れているのか動じることのなかった猫🐱


この後、善光寺資料館を見学。


日本忠霊殿には、善光寺所蔵の什物が展示されています🧐


続きます😄