第2回「SEOは大切なのだろうか?」続編 | 写真撮影日記 トータルセオリー

第2回「SEOは大切なのだろうか?」続編

このカテゴリ『PC&Webニュース』では、Web製作者と運営者側の立場からいろいろな目線で、できるだけ読んでいただく方が得するためになる話を書いていこうと思います。



第2回「SEOは大切なのだろうか?」


さて前回のお話では『SEO対策に過度の期待をできません!』という記事を書きました。

ですが全否定しているわけではなく、過度の期待はしないほうがいいですということですね。このSEOにたいして費用をかける目的を考えることが重要なんです。そして、それが対費用効果に見合うものなのか?・・・ここで気をひきしめ冷静な目を持たなければいけません。


最近、株式投資の本を2.3冊読んでみました。全冊、意図的にいろいろな個性がありそうな著者の方に変えてみました。(デイトレ系の本は含みません)読んでいるとすべて文章力がある方なので、本の内容にひきこまれます。この本の中には、近々投資額の4倍は必ず稼げるなんて発言する方もいらっしゃいます。へぇ~1000万円投資しておけば4000万円のバックがあるわけかぁ。これはぁ!すごい!なんてつい思ってしまうほどです。



しかし、100万部以上売れた本でその1/4の25万人が同じ方向を向いて同じ銘柄で同じ買い方をすれば株価はあがります。1人が50万円分の株を購入したとすれば1250億円のお金が動くわけで、4倍つくことはここでなくなるわけです。これは極論ですが、言いたいことは・・冷静な目を持つということです。『神輿にのると痛い目にあう』という定説は、ライブドアショックでも明確だったわけです。


株式投資と同じようにSEO対策も同じかと思います。正確な情報を吸収していって自分の目線で判断できるようになる。ですので、できる限り、このブログでは正確な情報を提供していくつもりです。


話しを戻しますとWebでは、自分のサイト、ブログの価値を知るためには『Googleのページランク』というものがあります。ページランクは0-10段階でサイトをランク付けしたもので、サイトの位置づけを知るためにはかなり精度の高いものです。検索エンジンの上位表示へも直接関連しているものでもあります。


この中でページランクをあげるための1つに『上位ランクのサイトと相互リンクの関係になる』というものがあります。弊社サイトへ登録 していただいてもアクセスがあがらないという理由で退会されてしまう方もいらっしゃいます。これは、とても残念なことです。直接的にアクセスは急激にあがらなくても、自分のブログの価値をあげるための1つの手段を切り離してしまっているのです。

外部リンクはアクセス数以外でも検索上位表示やページランクをあげるためにも1つの重要な項目となります。



ページランクを調べるにはこちら


SEOはそれなりの役目があります。だから、自分でできる範囲のことは自分でしておく。これで良いかと思います。




ネットショップ、ホームページ製作のことならお問い合わせください!

デモサイトはこちら からご覧いただけます。


ネットショップ・ホームページ製作のお問合せはこちらへ 株式会社トータルセオリー


★ブログのアクセスUPを目指すなら! 女性ブログ応援サイト ファイブスタイル


ファイブスタイル