第1回「SEOは大切なのだろうか?」 | 写真撮影日記 トータルセオリー

第1回「SEOは大切なのだろうか?」

このカテゴリ『PC&Webニュース』では、Web製作者と運営者側の立場からいろいろな目線で、できるだけ読んでいただく方が得するためになる話を書いていこうと思います。



第1回「SEOは大切なのだろうか?」


Web製作をしていると、依頼される方より「特にSEOを強化してほしい!」という案件があります。まずSEOとは検索エンジン最適化の略です。この検索エンジンを最適化して反映してもらうことは重要なことですし、WWWの基準に沿った構造化したページを製作することも製作者としては大切だと思います。だから、僕も常にこういったことは勉強をしています。


ですが、依頼される方の中にはSEOを強化したら自分のサイトが『水を得た魚のように生まれ変わる』と思われている方が案外、多いことには驚きます。ここで、皆さん冷静に考えてください。SEOを強化したら『水を得た魚のように生まれ変わる』と言っているのは、いったい誰でしょうか?そして、この情報はどこで得たものなのでしょうか?


こういったことを依頼される方へ問うと、たいていが、SEO関連の書籍やSEO関連の業者さんのページからだと言います。では、ここには何が動いているのでしょう?「ズバリ!営利とお金です」当然ですが、これらを専門として商売としてやっている方が「無駄とか、気持ち程度にね」と言う人はいません。



パッシングになってしまうかも知れませんが、こういった商法はいろいろな業種で使われます。例えばMLM(マルチレベルマーケティング)や悪徳投資事業者などです。宗教的に相手を信じ込ませ「○○○したら、○○の夢が実現できるんですよ!」ってとにかく大きな夢を持たせます。これが・・・「あおり商法」というものです。


何十万円もの費用を支払って高いセミナーに行ったり、SEO強化を依頼すること。

残念ながら、上記のことにたいして投資対費用効果(投資した金額にたいしてのリターン)は期待できません。なぜなら、検索エンジン対策は、複数のWeb製作項目のたった1つの項目でしかないからです。


自分がのぞんだキーワードで検索エンジンに1ページ目に表示されたとしても・・・これだけで『水を得た魚のように生まれ変わる』?・・・・まず、ありえません。ですのでSEO対策とは?気持ち程度に考え・・・期待しすぎないこ

と。これ重要です!

nikai


第2回「SEOは大切なのだろうか?」に続く


ネットショップ、ホームページ製作のことならお問い合わせください!

デモサイトはこちら
からご覧いただけます。

★ネットショップ製作のお問合せはこちらへ 株式会社トータルセオリー


★ブログのアクセスUPを目指すなら! 女性ブログ応援サイト ファイブスタイル


ファイブスタイル