こんにちは✨
今日は、先日嬉しいことがありまして
そのご報告も兼ねて、
ブログアップしようと思います![]()
☆.。.:*・゜☆.:*・゜☆.。.:*・゜☆.:*・゜☆.。.:*
わたし、実は、精麻で作らせていただいている作品を
コンテストに出品しておりまして。
(確か、今年の春分あたりに出品)
【麻縄活用コンテスト】というもの。
活用コンテストなので、
【精麻ペン】を応募することに。
(こちらのペンを手元にお迎えくださった方には
コンテストに出品していること、
写真が出ても大丈夫かということを、
ご了承頂いております。)
その作品がこちら![]()

結果としては、優秀賞を『精麻ペン 菊』で
授けていただけることになった。
(本当に有り難いことです。
とても嬉しかったです。)
植物のサンセベリアちゃんに
『豊かなエネルギーがあるモノは美しい形のままのこり、
エネルギーのないものは、自然に還っていく。』
ということを教えてもらってから、
植物たちに協力してもらいながら、
降りてきてくれるイメージを物質として
再現しながら、作品創りをしてきた。
(わたしの作品創りは、
イメージが降りてこないことには
作品が完成しない。
なので、途中まで創って、
イメージ待ちの作品もある。)
そんな中で、精麻という神聖な植物も
使わせて頂きながら
作品創りをするようになった。
祖父母と父の看病と介護がキッカケで
作品創りをするようになった
当初のわたしに伝えたい![]()
こんな未来に(今に)繋がってたんだよと![]()
![]()
看病と介護がキッカケで、
結構敏感になりながらも、
自分の将来への不安から
正社員の面接を受けようと思ったところ、
祖父と祖母のダブル看病と介護になってしまい、
『あー…普通の仕事ではないんだ』と
改めて認識させられた過去。
そこから、どっぷりと看病と介護をしてきた日々。
更に、敏感になり、なぜこんなことに
なってるんだ…と思った日々。
そんな中で、人を作り上げてくれている
細胞ちゃんたちのスゴさを、
目の当たりにもした日々でもあって。
(全く中庸なしのジェットコースターだった。)
そんな中で、過去を振り返り、
わたしの長所を見つめた結果、
在宅でも出来て、介護も出来る形として
見つけたのが作品創りだった。
なかなか形に出来なくて、
試行錯誤した日々。
やっと形に出来たときの感動は
想像を遥かに超えるモノだった。
そうこうしているうちに、
イメージを形にしていることに氣づき、
今に至っている。
これからも、降りてきてくれるイメージに
真摯に向き合いながら、作品やアイテム、
お道具創りをしていこうと思う。
コンテストで関わってくださった皆様、
わたしの作品に目を触れてくださった皆様、
心から感謝申し上げます。
こういう作品たちがいるんだよ![]()
という存在を知って頂けただけでも
氣もちが満たされていくようです。
(こういうコンテストという機会があったからこそ、
生まれてきてくれた作品たちを応募することが出来ましたし、
通常よりもたくさんの人に見てもらえる機会に恵まれる、
作品たちにとっては、なんて仕合わせなことでしょう
)
わたしは、これからも
そんな大々的に作品創りを
していくことはないと思う。
作品創りには、それ相応の
エネルギーと體力が
わたしの場合は必要になるから。
今まで通り、
minneというモハンドメイドサイトを
利用させていただいて
自分の出来る範囲で、
自分の體と相談しながら
1つ1つ作品創りをしていく。
(ものすごくエネルギーを使うので
これからもそのスタンスは
変わることはない。)
そんな中でも、作品たちが
共振出来る方と巡り合い、
その方達とともに、共振し、
喜びの世界を拡げていってくれると、
創り手として、これほど嬉しいことはありません。
この度は、
【精麻ペン 菊 金鵄 鳳凰】の
コンテスト応募に際し、
個々の精麻ペンを
お手元にお迎えくださった皆様には、
快くご協力頂きましたこと、
この場をおかりし、
心より感謝申し上げます。
☆.。.:*・゜☆.:*・゜☆.。.:*・゜☆.:*・゜☆.。.:*
今日もこうして目を通してくださった皆さん、
ありがとうございます![]()
![]()