こんにちは✨
今年は不思議な気候ですよね![]()
暑いのか寒いのか分からなくなります![]()
![]()
![]()
皆さま、体調お氣をつけくださいね![]()
わたしも氣をつけます![]()
それから、氣になっていることがもう1つ。
今年は特に宇宙天氣が
激しい氣がしています![]()
わたしは、低氣圧の影響かと思いきや、
宇宙天氣の影響でしんどい日もあるなぁ![]()
![]()
という印象があります。
さて、今日も、先日に引き続き、
三重に旅をしてきた備忘録を書こうと思います![]()
☆.。.:*・゜☆.:*・゜☆.。.:*・゜☆.:*・゜☆.。.:*
さて、『瀧原宮』の次にお参りしたのは、
【多岐原神社】![]()
せっかく、この場まで来ることが出来たのだから、
足を伸ばしてみようと思い参拝させて頂きました。
(だって、この場を離れてしまったら、
次にいつこの地に来れるのか分からないから。)
小さい小道を参道に向かい入っていきます。
そしたら、大雀蜂が頭の少し上をブーンと
大きな羽音をたてて飛んでいました![]()
![]()
『怖っ![]()
![]()
』と思いながら、
體を低い位置に保ちながら移動します![]()
大雀蜂の近くを通りすぎたら、
地元の方が前から歩いてこられました。
「こんにちは
」とご挨拶![]()
なので、普通にいらっしゃるということは
この近くに巣はないのだな![]()
と思い、一安心![]()
![]()
じゃあ、あの大雀蜂は何だったのか![]()
と思ったときに、わたしを出迎えてくれたのね![]()
となりました。
そして鳥居前についたら、
【熊出没アラート発令中
】と看板が。。。
確か『瀧原宮』でも社務所にそんな案内板が出てたなと思いながら。
そういわれれば、この辺りは、
人の数より動物の数の方が多いと言われていたような。
共存共栄の世界だなと思いました。
さて、一礼し鳥居をくぐり、
お参りさせていただけた喜びをお伝えして
手を合わせ、『多岐原神社』後にしました。
それから、もう1つ何だか感慨深いものが。
『瀧原宮』や『多岐原神社』辺りの地名に
わたしの苗字と同じ場所があって、
一度その土地に足を踏み入れたいなと思っていたので、
何だか嬉しかったです![]()
わたしの苗字はなぜこの苗字なのか![]()
一体わたしの肉體のルーツはどこにあるのか![]()
わたしの魂のルーツはどこにあるのか?
この苗字という形の言霊(音)は、
わたしに何を伝えようとしてくれているのか
など、
色々と考えていたりもするので
感慨深かったです![]()
ここ数年の間に、何だか、
自分の名前などとリンクする画像を目にすることや
閃きが多く、色々と考えさせられる日々です。
次は、三重の旅のぼ備忘録3へと続きます![]()
☆.。.:*・゜☆.:*・゜☆.。.:*・゜☆.:*・゜☆.。.:*
今日も、こうして目を通してくださった皆さん、
ありがとうございます![]()
![]()