こんにちは✨


今日は、やっと出来た発酵シロップについて

書こうと思いますひらめき電球




☆.。.:*・゜☆.:*・゜☆.。.:*・゜☆.:*・゜☆.。.:*




わたし、実は、去年の12月の中旬頃に

発酵シロップを作ってみたんですひらめき電球

今までは砂糖を使うので、したことがありませんでした。

ガッツリ砂糖を使うのは、抵抗があったので、

白糖ではなく、甜菜糖を使ってみましたひらめき電球


1つは、レモンと蜜柑と甜菜糖で。

もう1つは、レモンと蜜柑とリンゴと甜菜糖で。


なぜ作ったのかというと、

実際発酵してる様子を見たかったから照れひらめき電球

ホントにブクブク泡でてくるのはてなマークと思って。


ネット情報では、大体、お正月明けには出来てる予定だったんですが、

寒いのか、なかなか発酵せず。。。


途中で、自然栽培後に自然発生的に

出来たという蓮華の花から採れたという蜂蜜を、

試しにひらめき電球と買っておいたので、大さじ1ほど加えてみた。

(これはわたしが勝手に加えてみたくなって加えましたあせる)


そこからまた、1週間様子を見、

発酵の兆しなしショボーン泣


そこから、ネット検索して、

発酵しないときはリンゴを入れるといいと書いてあったので、

リンゴと、手元に残っていたレモンをカットして

個々の瓶にプラスして入れ、待つこと1週間。


つ、ついに、泡が出てるような照れ!!

最初はかき混ぜた時の泡が残ってるのかなぁショボーンはてなマーク

思ったけれど、今までそんなことなかったので、

やっぱりこれは発酵してる~お願いキラキラとなりました。

(約一月もかかってしまった!!)



いつも、瓶をスプーンでかき混ぜるのですが、

そのスプーンについたエキスは勿体無いから、

コップに白湯を入れて、エキスのついたスプーンをいれて

エキスを白湯に溶かして飲んでいました。


柑橘系の香りと

舌の上でほのかに感じる柑橘系の爽やかさ🍊🍋

がとても心地よかったです。


まだ、ガッツリと使ったことはないのだけど、

これから、何に使おうかなぁと考え中照れひらめき電球

ナカの果物は、オーブンで焼いて

ドライフルーツにして頂こうと思っているお願いキラキラ


この発酵シロップの個々の瓶の中にも

微生物たちの世界が広がってるんだろうなぁ照れひらめき電球

そこに宇宙を感じられるから、ホクホクするラブラブ


わたしという體の宇宙と

発酵シロップという宇宙が合わさると

どんな世界になるのかなぁ照れひらめき電球


どんな相乗効果があるか楽しみ照れラブラブ




☆.。.:*・゜☆.:*・゜☆.。.:*・゜☆.:*・゜☆.。.:*




今日もこうして目を通してくださった皆さん、

ありがとうございます照れクローバー