日本食を作ってみよう!

(カレーではないもの、という意味)

 

きのこの会ですグッ

 

 

 

 

 

スリランカにもきのこはあります。

 

 

 

 

 

他の野菜とは違って

 

綺麗にパッキングされていて

 

「マッシュルーム」という名前です。

(シンハラ語では全てのきのこはビンマル。以上。)

 

 

 

 

 

 

値段は1パック100ルピー。

 

ピーマン的な存在の「まーるみりす」が

 

5個で50ルピーなのを考えると

 

ちょっとお高めの野菜です。

 

 

 

 

 

 

 

白と茶色があって、

 

しいたけを平べったくしたみたいな

(表現すみませんタラー

 

きのこが主流。

 

 

 

 

 

 

しめじやエリンギや舞茸みたいな物は

 

見かけませんキョロキョロ

 

 

 

 

どう料理するかって、

 

それはもちろん全てカレーです。

 

 

 

だいたい

 

汁気のない、辛めの味付けにされてる。

 

 

 

 

きのこはあるし、

 

ギーとお醤油とペッパーがあるので

 

きのこのバター炒めだ!

 

と思い、作ってみる。

 

 

 

 

 

 

結果…

 

 

 

 

 

 

スリランカファミリーは

 

「美味しい」って沢山食べてくれたけどタラー

 

 

 

 

 

なーんか、味が違うんだよねぇ。

 

きのこ臭さがとれないってゆーか。

 

 

 

 

 

 

今までカレーにされていたから

 

わからなかった素材の味が全面に…キョロキョロ

(そう考えるとカレーって怖い)

 

 

 

 

 

ブラックペッパーまみれにして

 

更に大好評を得たのでありました。

(スパイスが効いていると馴染みがあるらしい)