{06BF9866-C1F5-45FA-86E8-ED9699F1E628}



こんにちは〜
今日は比較的暖かいです。
日中はコートを全開にして歩いてちょうどいいぐらいでとても気持ちが良く冷たい空気が清々しく感じました。

今シーズン、風邪を引きまくっていますので、出かける時は大きなマスクをしてベレーを被って目しか見えない、どこから見ても怪しい人になっています。(笑)



いつもchocoのブログにお越し下さいましてありがとうございます。





今日はリースネタにお付き合いくださいませ。

6月18日に作ったフレッシュリースです。
作ったばかりは、まだ瑞々しいですね。



{0FA82BBD-DC0A-4E41-A9C2-E29D1932DF70}

それが4日ほど経つと…







{FDB18F87-E68E-4E02-A4F7-5520AD801F35}


華やかな色目が抜けてきて





{199F43FA-EB8C-4545-A094-45EE4E9CF620}

ドライ化が進んでいます。






{F09A76FD-B9D7-4E36-AB23-B717592B85AA}








{CBF60B50-D78A-42CA-AB6B-33C7D614ECE9}

6月18日に作ったフレッシュリースを白い壁に掛けた時の画像です。






{51436CEA-B08B-4A19-A868-7AF51E53048F}



少し横から…







{BBEA6D9E-0F94-457A-95F0-0C01EA182548}



こちらは上のリースと同じものです。
6月22日に撮影しました。

暑い時期だったので、たった4日でこんな感じになってしまいドライになるのも早く色も直ぐに変化してしまいました。素人の私には技術もなく、ただ吊るすだけなので綺麗に色を出す事ができませんでした。やっぱり勉強不足ですね。私みたいな何も分からずフレッシュリースを作るには、春までの間に作らないとダメみたいです。












{D7C605E3-C7BF-48D2-B9EC-C0F291340914}


3月頃にはミモザが出回りますよね。
黄色の小さなふわふわなお花が密集して可愛くて素敵です。
お花屋さんに並ぶのが待ち遠しく思います。








{12146A56-D983-453E-ABF2-C5FFE32766E4}


昨年はミモザの割合が少な目のリースになりましたので、今年はミモザをたくさん使ったボリュームがあるリースを作ってみたいなぁと思っています。綺麗で花付きがいいミモザに出会えたら嬉しいです。








{264B53CB-0622-4F2D-BC63-FB77FB7CAF8F}


ミモザはグリセリンの溶液にしばらくつけて半生ドライにしています。







{08956DFE-66AB-4ACA-9657-123897CE08E5}


余ったミモザは瓶に詰めて飾ってもインテリアの一部になるように思います。




お気に入りの動画❣️



この動画が好きで以前にも載せたような…(笑)
こんな素敵なリース憧れますよね〜
いつかこんな素敵なリースを作れるようになりたい〜私の夢ですが絶対無理です。(笑)
私のお粗末リースの後は素敵な豪華なリースで目の保養して下さいませ。


本日も最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡︎