メレンゲとムラング | 引きこもり息子とおふたりさま生活

引きこもり息子とおふたりさま生活

60代になり、
自分の心に正直に丁寧に暮らしていきたいです。
この年齢になって思うこと、不安なこと、楽しく思えること、綴っていきます。

全く英語やフランス語はわからない私と友達のおバカな会話

 

ケーキ屋さんのレジ横に置いている焼き菓子の値札を見て

「ムラングってなに?」

「しらん。聞いてみよう」

 

店員さん「卵白を泡立てたお菓子です」

 

「メレンゲとどう違うんやろ?」

「しらん。あ?もしかしたらドイツ語とか?」

「メレンゲって何語?」

「しっら~~ん。英語?」

「フランス語?」

 

おバカな会話を繰り広げる私たち。

 

見かねた(聞きかねた)外国人マダムが話の中に入ってこられ、流暢な日本語で

 

「メレンゲは卵白と砂糖を泡立てた状態のことを言うことが多いです。ムラングはメレンゲを焼いたお菓子の名前になります。」

 

「ほぉぉぉ」

 

その後、ネットで調べると

メレンゲは英語

ムラングはフランス語

という説も出ていました。

それ以外にも調べれば調べるほどいろいろな解釈が出てきて頭が混乱してきました昇天

 

私としては

ムラングとはメレンゲを使った軽くてサクッとした軽い焼き菓子ということに落ち着きました。

結局美味しければ良いのです飛び出すハート

 

音譜番茶のムランゲ音譜

コーヒーにも日本茶にも合うムランゲ

お口の中に入れると一瞬で溶けてしまいました✨