引きこもり息子の一日のルーティン | 引きこもり息子とおふたりさま生活

引きこもり息子とおふたりさま生活

無事に還暦を迎えました。
この年齢になって思うこと、不安なこと、楽しく思えること、綴っていきます。

引きこもって社会とのつながりは積極的に持つ気はないようですが、家の中では彼なりに規則正しい生活をしているように思います

 

私が話しかけると普通に応えます

自分から話しかけてくることはあまりないですけどね

 

部屋のドアは基本オープンで、換気もできています

 

24時間中、12時間はパソコン画面を見ている生活が続いていますので、肩凝りや目の疲れが出やすいのをちゃんと自覚もしています

なので、時々、ストレッチも欠かしません

ある意味、健康オタク爆  笑

 

太らないように気をつけて食べる量やお菓子の食べ過ぎにも注意しているようです拍手

 

お酒はあまり飲めないのでほとんど飲みませんが、週に一回、日曜だけ缶の炭酸入りアルコール飲料を1本飲んでいるようです

 

ある意味、私よりきちんと管理している生活爆  笑w

 

そんな息子の一日

09:00 起床 朝食

11:30 昼食 片づけ コーヒー おやつ

15:00 散歩

18:00 夕食 片づけ (コーヒー)

22:00 お風呂

25:00 就寝

スーパーに食料品を買いに行ったり

散髪に行ったり

家の掃除をしたり

定期的に彼なりの規則正しい生活を送っています

 

「退屈してないの?」とやんわりと聞くと

いや、全然」とな

 

 

実は、頑張ってアルバイトに行ってた時期もあったのですが、

胃痛やら

頭痛やら

貧血で倒れるなど

おそらくストレスもやもやが原因であろうと思われる体調不調がガーンたびたびありました

 

そんな息子は最近では体調は安定しているようです

 

社会に無理して出て体調不調になりながら生活するのが正義なのか

引きこもって社会と交わりを持たず生活を続けていくのが息子にとって良いのか

 

答えはわかりません

 

もう

母親うさこは「なるようにしかならん」と腹をくくっています