日付:2023/12/17
時刻:am4:30
曲目:ゲートウェイWAVE 1 オリエンテーション
目的:初心に帰る

 

帰るも何も、初心者のままなんだけど、仮免のまま本試験に受からないような感じなので笑

または免許取ったけどナビがないとどこへも行けない感じ?

 

 

エネルギーとかの説明から。

自然に使っているから、意識的に利用できるようになろうねということ。

「怖がる必要はありません。そのエネルギーもあなたの一部なのです。」

 

改めて聞くと、そうか、そうだなーと思う。

 

右耳からなにがしかのぷーーーという音を聞かされ

左耳からなにがしかのぽーーーという音を聞かされ

両方いっぺんに聞かされる。するとビブラートが聞こえて右脳と左脳が一体となって働く。脳とこころの同調をさせようと。

しばらく聞く。

リラックスできる。

 

エネルギー変換ボックスの基本説明がある。

今回は息子の玩具箱、横80cm 奥行50cm 高さ50cmくらいの、

蓋を被せるとイスになるやつを変換ボックスのイメージに当てる。

具体的な心配事を入れる。

夫との噛み合わない会話とか、自分の先行きとか、私が間違っているのだろうかとか、結局どうしたらいいのだろうとか、卒園文集のデザインとか・・・

固めて丸くして、入れていく。蓋を閉める。離れる。

 

ナレーションがアファメーションをいうので、小声で復唱する。

決まった文言以外では、「ヘミシンクブレイクしたい。それは人に伝えて誰かの役に立てる」というのを認識できていないガイドさんにお願いする。

 

深呼吸の案内のナレーションになる。

何回かやると、レゾナントチューニングの案内。

小声、というかほぼ息漏れなのでいけないのだろうかね。

しかし出せないものは出せない。

あなたの共鳴は調律されました、と言われ、それを堪能してくださいとのことでしばらくリラックスタイムとなる。

 

F3へのカウントアップになる。

心と脳が一体となるそう。

3に来ると、そのあとは実感しろとのことでフリーフローというか、リラックスタイムになる。

 

何もしないで、感じていく。

 

音が脳に響くような気がする。ハートにもリラックスを感じる。

 

3から1まで数えて終了。

 

 

-----------

人に対する批判とは、そのまま自分に当てはまるらしいとのこと。

私は夫が、私に対して感謝が足りないと思っていた。

私の数々の見えないところの家事(支払い、仕入れ)や料理が100%私なのをを差し引いて自分の貢献を主張するのでちょっとムカついたんですわ。

別に私のやることが結果的に多くても構わないんだけど、わかってほしいっていうのがあった。

これって期待と要求だよなあ。

私は相手に勝手に期待(理解を要求)し、それが裏切られ私は相手を勝手に恨んでいるというやつ。

つまり、自分がやってあげるから理解しろという見返りを求めている。

多分そういうことなんだろうな。まず私が夫に対する感謝が足りない。内心では納得がいかないが。

とりあえず感謝ノートというのをつけ始めた。

 

話飛ぶけど

MacとiPhoneは親和性がとても良いので便利。今のプライベート用パターンはこれ。

WindowsとiPhoneの組み合わせはまったく不便だと思うなあ(会社はこのパターン)。

PCをWindowsにするなら携帯はAndroidがいいと思う。

昔はAndroid使ってたことがあるけどPCがMacという、左投げ右打ちみたいな組み合わせをやったことがある。これも不便。