日付:2023/12/1
時刻:am4:30
曲目:ゲートウェイWAVE 2  1ヶ月のパターン化
目的:今月のやること

 

エネルギー変換ボックスを煮えたぎる大鍋にして、色々入れる。調理人に任せて調理部屋を出るイメージ。

 

F10で待つ。カリン塔のイメージ。

 

F12へ移行するナレーションが入る。星空の丘の感じ。

 

<肉体のパターン>

猫背を治す。ジョジョ立ちのイメージ。

冷え性を治す。薄着で平気。

 

<精神のパターン>

人は人。夫の不機嫌、息子の不機嫌は私に関係ない。私のせいではない。

彼らの機嫌を治すのは彼らの仕事。私は私の心配だけする。

やること減らそう。

(と思って、ホットクックをレンタルしようとしている。減るかな?)

 

<感情のパターン>

人との良い縁でWIN-WINの無理のない仕事。

(要するに、「予算はないが仕事はやってくれ」というオーダではないこと)

完成させる達成感。

おまかせ案件でも把握できればOK。

 

(※おまかせ案件・・・協力会社に丸投げして管理だけしてマージン取るやつ。私はこれに罪悪感を持っている。ちゃんと関与して交通整理と結果の回収をすれば、マージン分の価値は生み出しているはずだ)

 

<大きな自我のパターン>

私は私、やりたいと思ったことをやる、やめたいことをやめる。

(精神と被るけど)人の機嫌は自分のせいではない。境界線をきっちりさせて、自分を確立していく。

 

<存在したい場のパターン>

自分のしたいことを自分の意思で、タイミングで実行できるポジション。自分のやるべきことをやっている。好きな人とだけ付き合う。

 

<行いたいこと>

計画を立てて、どこかへ行くか誰かに会う。レポートをする。金をもらう。

 

<達成したいこと>

誰かの助けになる。前後の変化を助けて行く。

 

 

F10へ移動して、良い言葉の洗脳(体の健康的な)がある。

 

------

割と現職を思い浮かべながらやった。「今月」なので遠すぎる目標立ててもいかんと思うのだけど、実際はナレーションのペースに慌てて、「えっ?」みたいな感じになってるところもある。

 

あと家庭内かな。なんでも自分のせいと思いがち。それをやめないとなあ。