3日目

明日は空港への移動のみなので実質最終日


しっかり朝ご飯を食べたら出発

目的地は洞爺湖ジオパーク

約1時間のドライブです


北海道はドライブが心地良い


農業のスケールがでかい



到着

駐車場は500円だったかな


駐車場のすぐ横がもう昭和新山

麦畑が急に山に育ったらしい


ロープウェイ(中学生以上1800円)に乗って

有珠山へレッツゴー


ロープウェイから見た昭和新山


降りるとすぐにカフェがあります


洞爺湖を望めます


洞爺湖はでかいカルデラ湖です


そこから徒歩5分で展望台


展望台からは海が見えます


ここから外輪山遊歩道という古い火口の周りの遊歩道を歩けます

往復で1時間半とのことでレッツゴー


少し雲はありますが、暑過ぎず寒くもなく

最高のコンディションでした


伊達政宗の子孫が明治に入って移住し

開墾したという歴史を持つ伊達市


ここ50年程でニョキニョキ育った山


海の向こうに見えるのは北海道駒ヶ岳

その向こうに函館の街があります


下に見えるのが銀沼大火口


展望台に到着、洞爺湖と羊蹄山らしき山も見える

うっすら蒸気もでており活火山であるのがわかる

天気にも恵まれ絶景を拝めて大満足

摂取し過ぎたカロリーも消費できた


水仙?綺麗でした


カフェでコーヒーをいただき

ロープウェイで下山


ジオパークっちゅう小さい展示スペースや

火山体験という名前負け小部屋を楽しみ辞去


なんとなく室蘭へ

DENZAI環境科学館というところで遊んだ

楽しかったのだがなんにも写真がない

プラネタリウムが良かった

心地良過ぎて10分程意識を失った


道中、白鳥大橋からの眺め


コンビナートがかっこいい


但し、工場の横を走ると

体に悪そうな薬品臭がして

こんな街には住みたくない!と思った


室蘭と言えば名の知れた街だが

行ってみると寂れた街であった

主力の工業が下火になったのであろう


ガソリンは170円台前半であった

佐久より10円安い

下道でのんびりと宿へ向かっていると

なぜか一店舗だけ激安

145円だったのですかさず給油


セイコーマートに寄り道しながら宿へ

インド人のカレー屋で晩ご飯をテイクアウトして

部屋でゴロゴロ、温泉でグダグダ

最高の休日です


観光した!という旅でした

こんな旅は久々です