しっかり出来てなかった
常に曖昧な感覚
私、怒るって事が苦手です。
抑圧が多かったからか
自分の感情に気付きにくかったです
どれかと言われれば
怒り難民
怒れないのではなく
適切な怒り方
を知らない人でした。
うちの母は
かなりヒステリックな人
だからそれ見てか怒るって事を
みっともない事と
封じ込めて来た気がします。
先日
BANされたアカウントで
怒りが病気を作る
そんなインスタライブをしました。
解放出来ないままの怒りは
病気に発展すると。
主に女性は
腸や婦人科系を患いやすいみたい
カルマ粒
溜まりやすい箇所だと言います。
私は怒る事が苦手です。
だからかな⁉️
怒りの解消法と言えば
歌う事
それが代替になっていたようです。
最近ようやくしっくりきました。
正確には
声に出す、声を使う
そーゆー事かもしれません。
カラオケ🎤に行けない場合
車🚘が発散場所になります。
運転中がやりやすい。
マスクも恰好のアイテムとなる。
ただ私
歌うだけでは物足りなかった

暴言・文句・口悪が出やすい。
怒りの三原則みたいに。
こんな課題克服の仕方って🤣
ドライブ中に歌うか暴言吐くかだけど
大変、気がラクになります。
今までならそれすらダメ🙅♀️
みっともないと圧をかけてました。
怒れないのではなく
適切な怒り方を知らなかった
それが解ったところで
私のパターンを容認出来ました。
ひとり運転で解消するのが
私のやり口でしたね。
私、
怒りは人にぶつけらんないから
自分時間で調整してたんですねぃ。
また
怒りの出方についても
それぞれ人には
パターンがある事も知れました
泣きながらわめくタイプが多かったです。
怒りは溜めたら
体毒になる
すがすがしく在りたいね