無意識と有意識
欲望って59種類あるのですね
もー、ビックリ‼️
基本的に
ひとつの魂に対して
この世にあるすべての欲求は
内包されてると思ってます
いかんせん
持って来た星たちにより
多少の強弱は否めないと思いますが
基本全部備わってると思います
⚫️
心の場所探しの歴史は古くからあるようです。
たとえば
アリストテレスは胸(心臓)にあると考えました。
好きな人を想像して胸がドキドキすること。
医術の祖ヒポクラテスは脳にあると考えました。
中世の哲学者デカルトは魂の存在を公言しました。
⚫️
人間の理性・知識・感情・意志などの
働きのもとになるもの。
また、働きそのものをひっくるめていう。
精神。心情
心理学の考え方
⚫️
対象を認識する機能のコト
認識とは「知る」と言う意味
個人的な記録用です

なんでかって
ココロに意志を感じないから
理屈じゃなく体感で感じた
うまくは言えないんですが
私が思うココロとは
単なる身体反応
感情を感じた時に起こる
痛みを伴うようなあの感覚がある場所
↑
こちらタロットカードのソードの3
ソード3を見て思いました
ココロには意志はなく
意志を持つのは思考だ
少し前
タロットカードの子宮推命詠みを
インスタライブで配信したんですが
何故かこちらに貼れなかった
その日の主星は
『傷官』
テーマ:『力』『無性の愛』
思考の声:ソード3『ハートブレイク』
ソード3のカード見て気付いたんです
思考がココロを傷つけてて
ココロに意志なんてない
と
心が痛む、心が張り裂ける
心に沁みる、心が浮き足立つ…
いろいろ調べてみましたが
ココロに関する定義は大体曖昧でした
誰も説明がつけられてないんだよね
だから私は意志がないって思ったのかも
ただの身体反応に感じてしまってる
ココロは痛みを伴うだけで
傷つくと言う事は
思考の分野
それ自体が思い込みだったり
感情すら思考の領域な気がする
ココロにはそんな崇高な機能はない
そんな気がしたんです
あくまで個人的見解です
なんとなくです
しばらく
答えが出せなかったけど
核心めいた事に辿り着けてる気がする
そいで、あくまで私の仮説事なんですが
ここでやっと本題かよ
傷ついてるのはココロじゃなく
本当は
プライド
なんじゃないかって思った
かの有名な
なかなか捨てきれない
要らないモノ
の代表格
しがみついてはなかなか手放せない
悪行三昧を繰り広げてくるモノ
人は変化を嫌うモノです
変わらないでいた方が安全と
どっかしら想いがち
つい人生で培った物事に縛られがち
またそこには思考は憑き物で
なかなか本質を見抜けずに過ごします
そう
傷ついてるのは
プライド
だった
みんなプライドの為に必死すぎ
思考の声の正体は
プライド
拗らせはプライドから出来てるよ
私たちは
プライドの塊
なんだね
やらかしの原因プライド
そんなモノ
要らないよね
思考除去