コロナが世界的に横行し
手洗い・うがいの重要性が囁かれる中、
昔、少しの間だけ、手作りせっけん
いわゆるソーパーさんしてた事を
思い出しました✨
最初は
皮膚病の愛犬へのプレゼントだった🎁
市販のドックsoapがまったく使えず
何やっても合わなくてね。
それで自然派に切り替える事に。
この頃、すでにアロマを始めてたので
勢いついでにドックケアの勉強して、
漢方やハーブ学、レメディなど
動物系のホメオスタシスなど
多方面に興味を持ち
いろんなせっけん作りを試みました✨
やると決めた後の熱量に引く笑
オイルの勉強して、
配合率と組み合わせ考えて
鹸化率計算して、調合して、
薬剤混ぜて、攪拌して、
アロマで香りつけして
ジェル化を待ってカットする。
オイルの相性もさる事ながら
香りのつけ方や
パウダー(粉)との組み合わせ、
いろいろ…試したなー。
当時わんこsoapの研究してる人がいて
愛犬を通して同じような悩みを持つ方々に
HP作ってくれてて、それを参考にしてた。
その節はありがとうございました。
せっけんは生もの。
気候、温度、湿度、環境によって
毎回状態が異なるから
同じものはまたと出来ない。
だからのめり込んだのもある。
そこの楽しさもあってハマったな
![]() | 肌に髪に「優しい石けん」手作りレシピ32 1,320円 Amazon |
![]() | 自然素材でつくるファミリーのデイリーケア 489円 Amazon |
![]() | ハーブ・アロマを楽しむナチュラルソープのつくりかた―手づくり石けん・香りと色のバリエーション20 1,980円 Amazon |
当時の写真はもーないけど
数年前グリセリンsoapで作った
せっけん写真は残ってた。
金運アップsoap(粒パワーストーン入り)
父の日シェービングソープ
当時のブログで
せっけんの作り方をあげてた。
そしたら、
わんこsoap販売して欲しいと
お問い合わせがあった事がある。
だけど、
アロマを勉強していく中で
必ず通る道に薬事法があって
私、これ守って販売しなかったの💦
所属してるアロマ協会によると、
日本での精油の扱いは雑貨扱い。
フランスのように
医療行為がいっさい許されておらず
効果・効能すら謳ってはいけない。
また直接人の肌に触れたり使うモノを
製造・販売する行為も違法とされる。
化粧品製造にあたるのかな⁇
なかなか厳しい規制あったりしたんだよね。
だから私は販売しなかった。
精油成分には禁忌だってあるし、
人により体調や体質だって異なる。
また疾患の有無もあったりで
個人的な責任問題が生じる。
これがこうとか…あれがどうとか…
国家資格もないまま、
医療行為が認められてもないのに
軽々しく処方なんて言えない。
少し考えたらわかる話。
バスソルト販売してる人達、
その辺どーやってクリアしてるのかな?
アロマは直接人体に作用するから
安直に触って危険を生み出してからでは
取り返しがつかない事も多い。
何なら致死量だってある。
だから有資格制度があって
ある程度の規制が設けられてるはず。
ちなみに
香りを楽しむだけ
レシピやクラフトの作り方伝授ならOK
個人的に楽む用での直接製造ならOK
とされてる。
直接肌に触れるモノを製造販売
人体に作用するような医療行為
それらに関する他者への製造行為が
NGとされてるんだ。
(届け出だして認可を受けてるのはOK)
(メーカーへ製造依頼しての販売はOK)
人体へ作用するモノを調合するのは、
じぶんなのか、他人なのか
重要なのはここの差だけ☝️
いつの時代だって、すべてが
自己責任の対象となる
とっくに時代が変わってるけど、
今、目の前に現れたこの事象は何⁉️
この学び、私はどー扱うのかな⁉️