ガネーシャ神大好き💕
ガネーシャ(Ganesa)
ヒンドゥー教の神の一柱
サンスクリットで「群衆(ガナ)の主(イーシャ)」を意味する
インドでは現世利益を齎す神として人気が高い
また「富の神さま」「商売の神さま」
「障害の神さま」「学問の神さま」
としても人気があり、絶大な信仰を集めている
人間の身体に象の頭を持ち(誕生秘話がおもしろい)
片方の牙は折れている(月の満ち欠けに由来してる)
乗り物は足元にいるネズミ
意外に知られていないのが学問の神さまである事
そーとー頭イイらしい。
入浴中の母パールヴァティーの垢から誕生するも
帰宅した父シヴァ神の誤解から首を切り落とされてしまい
理不尽にも象の頭をくっつけられてしまう。
その昔、古田新太さんのドラマがありましたね。
『夢をかなえるゾウ』
主演は男性版が小栗旬、女性版が水川あさみ
![]() | 夢をかなえるゾウ 1~2巻セット (単行本) 1,104円 Amazon |
ガネーシャの牙の片方が折れている伝説
とある月夜の晩にふらふらと出歩いている際、
目の前を横切った蛇に乗り物にしてるネズミが驚き、
ガネーシャを振り落とし、その衝撃で牙が折れてしまう。
怒ったガネーシャは蛇を捕まえ、腰に巻きつけた
その様を見ていた月が大笑いしたために、
ガネーシャは癇癪(かんしゃく)を起こし
折れた牙を月に向けて投げつけてしまった。
投げた牙は月に突き刺さり
そこから月の満ち欠けが始まったとされる。
ガネーシャの牙は未だに行方不明のまま…
ガネーシャに視た夢の叶え方とは
日常の過ごし方だったと気付かされる。
どんな世界(国、土地、生活圏、職業…)に住みたいか
どんな日常(生活、趣味、人脈…)の中で暮らしたいか
誰と、何を感じて、どんな風に過ごすか
小さなじぶんからの世界(日常)の創り方だとわかる。
・イランイラン
・グレープフルーツ
・ローズマリー
・その他
障害除去、願いを叶える、記憶を助ける
滴数はあえて記載しません。
じぶんなりを見つけて頂きたいと思って✨
ジル.手帖より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
願いを叶えると言うコトは
日常を好きと快適な状態に満ち溢れさせるコト💖
じぶんの好みを選択しながら
何をルーティン化させたいかを見つけるコト
毎日楽しさに満ち溢れさせて過ごすと言う至福を与える
じぶんの世界を創ると言うコトはじぶんの日常づくり
それが本当の願いとなるんだ✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー