インフルエンザや
ウィルス性のあれこれ流行ってるようですね。
退院したてなので
下界の情報に疎くてスミマセン💦












【ティーツリー】フトモモ科
テルピネン-4-オール成分が豊富に含まれてます
第二次世界大戦の時には
負傷した兵士の手当てに用いられた程の万能薬
"汚れ"を“清“に浄化する作用があり
高い治癒効果が期待出来ます
抗菌・抗ウィルス・抗真菌・抗炎症作用・免疫力アップ…


【ペパーミント】シソ科
爽快感が特徴的な主成分メントールには
抗炎症作用・抗アレルギー作用などがあります。
鼻水、鼻詰まりなどの鼻炎緩和
また、花粉症・風邪などの予防に効果が期待できます
血管拡張などもあり血流をスムーズにしてくれます

【ユーカリ】フトモモ科
かつての先住民アボリジニも
愛用していたとされる万能薬ユーカリ
あのコアラも主食のユーカリ葉は選んで食すそうです。
1.8シネオール成分には去痰・鎮咳作用
また、抗菌・抗炎症作用・免疫力アップ
風邪や花粉症などの症状緩和に効果が期待できます


いくつかの種類があります
ユーカリ・ラディアタ(←刺激少なめ⭕️)
ユーカリ・グロブルス(←刺激が強く少し注意が必要)
ユーカリ・シトリオドラ(←多少皮膚刺激があります)



【ローズマリー】シソ科
1.8シネオール成分は呼吸器系、消化器系
咳・気管支炎・去痰などに効果が期待できます
消化器系の不調やカタル症、感染症などに…
また血流量を増やすので疲労感、低血圧・手足の冷えにも◯



いくつかの種類があります
ローズマリー・シネオール (←これがよいかな⭕️)
ローズマリー・カンファー
ローズマリー・ベルベノン
※ケモタイプなどもあります





スプレーの作り方はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


単品使いでも充分なのですが
ブレンドするとより高い効果が期待できますよ🤚