
Microsoftはこの度正式にInternet Explorer 9のリリースを発表したとさ。
正式リリースは3月14日。日本だと15日になるのかな。
IE9は、今までのIEを大きく改造、作り直しをして、世のスタンダードのサポート、スピードアップ、ハードウェアの加速をゴールとしている。
最初にIE9の開発版が世に出たのが約1年も前になる。その間、いつくものベータ版のリリースを通じて、HTML5やCSS3のサポート機能を強化してきた。
HTML5やCSS3のサポートは非常に開発者としてはうれしい限りだ。
IE8まではHTML5のサポートがされていなかった為に、未だに多くのシェアを誇るInternet Explorerに合わせてHTML5でのウェブページ開発を見送らなければならなかったわけだから・・・
残念ながら、日本ではIEのバージョンアップを頻繁に行う人がいないのが実情だ。
未だに筆者の過去に仕事をした方の中には、会社でIE6を使っているところもあるくらいだ。
なので、IE9がリリースされたからと言って直ぐにHTML5の流行が来るとは到底思えないが、徐々にHTML5のシェアが広がっていくのは間違いないだろう。
参考: Internet Explorer 9 to Arrive March 14