前の交換からどれくらい経ったのか記録がありません。
バッテリー交換は特別なことではないので
ブログに残していませんでした(^^;
100均へ行けばバッテリーの値段は3個が100円・・・、
でもね、100均ですから寿命の長さ云々は無しですよ(^^;
今はネットの時代、交換のやり方なんていくらでも(^^;
電池式時計?が出来て半世紀?
ボタン型の電池が出来たのもその頃?
検索する気力が残ってません(^^;
某時計会社は時計店向けに
ボタン型電池の交換の研修会を(^^;
両局面はティッシュペーパーで油分を落として、
その他色々と・・・。
ま、あながち間違いではないんですが
いま改めて当時のことを思い出すと笑えます(^^;
コロナと同じかも(^^;
画像だけアップして寝ます(^^;
小玉スイカの受粉のこと、
忘れるところでした(^^;
うまくいったかどうか、まだわからん(^^;
開花をスタンバってる(死語かも)雄花雌花両蕾がいくつか・・、。
でもね、もうすぐ待望の雨なんですよ(^^;




