まさか、ホントにもう芽が(@_@;) | 鼻たれじいじの酔いどれ日記

鼻たれじいじの酔いどれ日記

毎晩酔いどれて寝落ちしている、鼻たれ小僧、ならいいのですが(^^;
寝落ちする前に今日の記録を書いておかないと(^^;

このタイトルではミス・マフェットの芽と勘違いしますよね(^^;

 

 

として、

冗談半分で蒔いたチマサンチュの種ですが、

播いてわずか3日、芽が出てますがな(@_@;)

 

 

夏播きの種なんですが(^^;

わかりますかねえ(^^;

 

 

寒さのピークはこれから。

凍らせないようにしないと(^_^;)

 

小松菜の方は発芽の兆しはありません。

ま、まだ3日ですから(^_^;)

 

 

 

シイタケ菌を植えようと、

ドングリを山から持ち帰りました。

 

 

久しぶりの生木は重かったです(^^;

 

 

そのついでに拾って来たドングリの落ち葉を土に埋めてみました、

米糠を振りまきながら(^_^;)

 

剪定ばさみで粉々に。モミジの葉の方がいいのかも(^^;

堆肥になるのは半年後、かな😅

 

 

 

ねぎの根っこからの芽が伸びてきたので、

 

白い部分を作るべく、ラップの芯で覆い、中に土を入れてみました(^^;

うまくいったらお慰み(^^;

 

 

 

 

ついでにミス・マフェットの花芽をいくつか・・、

 

 

 

根腐れ病で苦しむキンリョウヘンですが、

 

今年も期待薄、です(^^;

 

 

暖かくなったらねの回復を期待して

ネットの怪しい情報を検証してみます(^^;

 

まずはニンニクパワーから(^^;