☆長男☆
高校1年生 自閉スペクトラム症・ADHD
小学校6年生の夏休み明けから不登校
今年通信制の高校入学。eスポーツも学びます。
服用中の薬:コンサータ、インチュニブ、リスベリドン、ミドドリン
☆次男☆
中学3年生 ADHD
服用中の薬:コンサータ、インチュニブ
長男の卒業アルバムに名前が記載せれなかった事で、
グッと堪えていた学校の対応すべての擦り合わせをさせていただきました。
今後次男に関わってくださるであろう先生方にも同席していただき、校長・担任・支援学級の先生・学年主任へ
聞きたいことを全て質問しました。(色塗った4名へ質問しました))
・なぜ学校と親との共有や連絡をしてくれなかったのか。
・なぜ連絡することをやめたのか。
・担任と支援学級と話し合いや共有がなかったのか。
などなど。
当たり前の事をされていなかった。
そのことに何も感じていない先生方だった。
決して、そんな先生方ばかりでないし、ただただ長男に関わった担任、支援学級の先生がそうであっただけ。
アルバムに名前が記載されなかった。
長男は写真を載せたくないと言っていました。
12月の懇談でも、担任・支援学級の先生の前でも言っていました。
その時に、写真が載らずとも記念に購入することを伝えていてました。
支援学級の先生が
「自分がアルバム担当だから、載って欲しい。3学期また話そう」そう言われました。
アルバムが手元にくるまで、長男がアルバムに載らない。という最終報告もなく。それはわかっていたので...
名前だけ記載できることも知らされくことなく、アルバムが届きました。
12月懇談時に
先生のクラスの生徒の一人ですよね?
あまりにも何もされてなさすぎませんか?
数年後、長男を覚えてますか?
担任と支援学級の先生に、本気で訴えましたよ私。
その後、話し合いもしてなかったそうです。
馬鹿にしすぎてる。そう感じました。
アルバムに関しても、誰一人と何も思わなかったそうです。
担任と支援学級の先生がOK出したらそうなりますよね。
でも、誰か一人でも気になって欲しかった。
過去に同じようなことはい。と言い切れない先生もいらっしゃいました。
申し訳なさも、何も伝わってこなかった。ので、
後日改めて、教育委員会の方と校長と話をしました。
当たり前の事ができていたら、回避できることばかりの苦痛な2年間でした。
(1年生は担任の先生に恵まれました)
そして最悪な3月でした。
これからも心に傷は残ります。
リセットされるかのように担任は異動。
支援学級の先生は、年齢のせいか支援担当からサポーターとして残ります。
私は一生恨むでしょう。許すことなんてないでしょう。
追伸
少し時間はかかりましたが、気持ち晴れています![]()
また長男の通信高校・eスポーツの事も書きます。
素敵な言葉をかけてくれる先生に出会いました。