☆長男☆

  中学3年生 自閉スペクトラム症・ADHD

   小学校6年生の夏休み明けから不登校

   服用中の薬:コンサータ、インチュニブ、リスベリドン、ミドドリン

 

☆次男☆

  中学2年生 ADHD

  服用中の薬:コンサータ、インチュニブ

 

 

長男の担任からの電話の後(昨日の投稿です)

本当にメンタルやられました。

 

2週間に一度、自宅に訪問していただいている

自立支援アシストの支援員の方とお話しして、

「担任の先生は何を考えてはるんか...」と呆れていました。

 

ただ救われたのが、訪問時に長男と進学してからの話の中で、

在学中にやりたいこと・eスポーツで生活していけないこと・

将来の仕事(ざっくりした理想)など、本人なりに考えていることを教えてくださいました。

 

 

こーゆうことですよね!

 

 

私たち親子は会話も少ない方でもないですが、

第三者の方に入ってもらうと少し長男の気持ち考えを知り安心できるし、

方向性も確認できる。

 

 

コミュニケーションを学校に求めてたんですよねー

 

 

本人が卒業式に出ない。

そう決断したなら、私は尊重しようと思います。

 

 

 

そう心に決めた昨晩。

 

 

 

でしたが、今朝8時前に着信2回。

学校から別教室(支援学級)の先生から、

 

先生「学校きてくれた時に、卒業式の話をしました。式に出るパターンや、

   午後から校長室で、と」「とにかく、おいで。と話してまして」

 

きっと長男へのアプローチ間違えたな...と思いました。

「おいで」「おいで」と言いすぎたんだろうな。

 

私「先日まで、自分で卒業証書を受け取りに行くといっていましたが、学校に行った後『行かない」と言っています」

 

先生「なんでやろ~?お母さん説得してください」

 

私「当日まで、本人の様子をみます」

 

説得できるだけの材料があります?

何を今さら...

 

 

何だか出勤途中に涙出てくるし、

 

私のメンタル壊してくるな!

 

 

と、こちらで気持ちを吐いて心落ち着かせていただいています。