☆長男☆

  中学3年生 自閉スペクトラム症・ADHD

   小学校6年生の夏休み明けから不登校

   服用中の薬:コンサータ、インチュニブ、リスベリドン、ミドドリン

 

☆次男☆

  中学2年生 ADHD

  服用中の薬:コンサータ、インチュニブ

 

 

長男が「もう3月か。残り4回か~照れ

 

中等部のeスポーツ講習も残りわずかです。

 

浸っていらっしゃる。...が、

 

 

中学の卒業式とかさ、どうするんでしょうかね...

本人は式に出ない、でも卒業証書はもらいに行く。そうです

 

 

入学式も、式が終わった後に一緒に学校に行きました。

 

何が悩むって。

 

 

服装えーん

 

 

先生方は式だから、しっかりスーツですよね。

 

入学式の日は、まだ長男が制服を拒んでいる時期で普段着でした。

式に出ないなら...私、普段着?スーツ?極端すぎてどっちでもない気がするえーんって悩みまくりました。

 

今回は、服装の前に当日か別日なのか?

何の話し合いもない状態ショボーン

 

 

 

長男は、通信制の高校なので入学式は自由参加です。

今のところ参加する予定ですニコニコ

 

こだわりが強い特性をもっている長男。

きっと彼の中で『中学校』は何も魅力もなかったんだろうな。

通過点でしかなかった。

そして、魅力的なeスポーツの学校が待っている口笛

 

 

近頃、浮かれた長男を眺めながら日々思う。

 

 

卒業式どうするだ?

通信の高校からの書類

制服じゃなくなるから、冠婚葬祭の服いるよな...

「行かない」って言いださないよね?

 

 

中学生という縛りから、高校生という少し世界が広がることに、

不安もあるけどもショボーン

何の魅力も感じない中学よりも、絶対楽しいことがある。

苦しかった中学3年間の学校生活、よく耐えた!

 

 

プレッシャーのように感じてた「中学校」

気にしたくないのに気にしないといけない存在で、

同じ空気感でないから、学校行事や懇談やママ友の会話が素直に受け取れず辛くもなる、

気もつかわせる。心がしんどくなるんだよ。

わがまま聞きすぎ。みたいな空気感だったり、嫌気がさすこともあった。

 

 

もうすぐ解放される照れ

 

 

まだ見えぬ。乗り越える壁がやってくるかもしれないが、

今より心は晴れるはずニコニコ