2012年8月16日(2019/3/10) | 患者の星と呼ばれるまで・・・

患者の星と呼ばれるまで・・・

脳出血で倒れ、寝たきりと診断された夫の介護記録

 7時    血圧82−56,脈66,酸素96,体温35.8度

 

 8時    痰吸引の後、半固形栄養食&半固形水分補給を胃ろうより補給

 

 9時    ストレッチ&足の曲げ伸ばし、尻上げ、頭上げのリハビリ(各10回)

       車椅子に移乗

 

 9時30分 言語療法士さんによるリハビリ

       氷で口に含ませ、先生にお手本をみせてもらう、

       「ゴックン」の後に、「アーーー」と「エッヘン」と言う練習

       嚥下の検査はレントゲンとかあるので、3ヶ月後位になるらしい

 

12時10分 痰吸引の後、半固形栄養食&半固形水分補給を胃ろうより補給

 

15時    ストレッチ&足の曲げ伸ばし、尻上げ、頭上げのリハビリ(各10回)

 

16時    理学療法士さんによるリハビリ

       今日も立つ練習。

       3回やる気で車椅子の肘置きを掴みながら、立てた

       麻痺側の右足、ストレッチで10回どうにか力が入ったらしい。

 

17時30分 痰吸引の後、半固形栄養食&半固形水分補給を胃ろうより補給

 

20時    ストレッチ&足の曲げ伸ばし、尻上げ、頭上げのリハビリ(各10回)

 

 

夜、主人に「私と看護師、どっちが良い」というと、「お前」と指さして言った。

ついでに「娘は?」と聞くと首を振って「比べられない」と言った