【6月11日〜13日】箱根神社 AKI特別個展 開催決定!! | AKI

【6月11日〜13日】箱根神社 AKI特別個展 開催決定!!

いつも、AKIをさまざまな形でご協力、また応援していただき、

誠にありがとうございます。


5green2009



九頭龍神社(箱根神社)本宮 例大祭 6月13日 開催に伴い、

箱根神社 AKI特別個展を、

6月11日(土曜日)~13日(月曜日)を、

箱根神社 境内にて特別に開催させていただく事と

なりましたので、ご報告 & ご案内させていただきます。


5green2009

詳細はこちら➡︎

http://www.life-aki.com/schedule-page.htm#20160611


5green2009

ご存知でしたか・・・

箱根神社は、古来、関東総鎮守箱根大権現と尊崇されて

きた名社で、交通安全・心願成就・開運厄除に御神徳の

高い運開きの神様として信仰されています。

人皇第五代孝昭天皇の御代(2400有余年前)聖占上人が

箱根山の駒ケ岳より、同主峰の神山を神体山として

お祀りされて以来、関東における山岳信仰の一大霊場と

なりました。


5green2009

平安朝初期に箱根路が開通すると、往来の旅人は当神社に

道中安全を祈りました。

鎌倉期、源頼朝は深く信仰し、二所詣(当神社と

伊豆山権現参詣)の風儀を生み執権北条氏や戦国武将の

徳川家康等、武家による崇敬の篤いお社として栄えました。

近世、官道としての東海道が整備され箱根宿や関所が

設けられると、東西交通の要(交通安全祈願所)として

当神社の崇敬は益々盛んになり、庶民信仰の聖地へと

変貌しました。


5green2009

こうして天下の険、箱根山を駕籠で往来する時代から、

やがて自動車に変わる近代日本へと移行しますが、

その明治の初年には神仏分離により、

関東総鎮守箱根大権現は、箱根神社と改称されました。

爾来、明治6年明治天皇・昭憲皇太后両陛下の御参拝を

はじめ、大正・昭和の現代に至るまで各皇族方の参拝は

相次いで行われました。最近では、昭和55年、

昭和天皇・皇后両陛下の御参拝につづいて

翌56年、皇太子浩宮殿下も御参拝になりました。

また、民間も政財界人の参拝や年間2千万人を

越えています。

5green2009

とはいえ、噴火以降、風評被害もあり、

残念ながら、昨年より、例年に比べ少し

寂しくなっています。

ただ、地元の方達は、関係なく

元気にやっていますよ!!


そんな地元の方達のお力により、この度の、

個展を開催させていただく事となりました。


歴史ある街、歴史を知る街、人情のある街・・・箱根町へ、

ぜひ、ぜひ、この機会をきっかけに、

遊びにきてくださいね!!

ちなみに、箱根町は洋食が美味しいんですよ♪

とってもレベルが高い!!

ナゼか!?は・・・

近年の歴史を読めば、なんとなく納得できますよ♪♪

http://www.life-aki.com/schedule-page.htm#20160611


5green2009




今週、27日、28日、宮城県・仙台市にて開催される、

公益社団法人 日本助産師会通常総会 & 日本助産師学会に、

特別参加させていただきます。

5green2009


7月7日~ 東海道五十三次 日本橋・京橋(東京)です!!


7月21日~ 東海道五十三次 新居関所・新居宿(静岡)です!!


5green2009

5green2009