書いてます、地道にコツコツ。
なんでしょうね、お話しに展開を持たせたくて書いてるんですが、説明不足だなぁとか、辻褄合わないなぁとか、ご都合主義すぎるなぁとか、そんなことを考えていると、まどろっこしくなって、ヤメヤメーってなってしまう。
で、はた、ときづくわけです。
べつに、なんでよもくね?
と(笑)
お金もらって書いてるわけでもなく、頼まれて書いてるわけでもない。コメントのクレクレをしてるわけでもないんだから、自分の『好き』だけを詰め込めばいいじゃんかーって。
いつか、めちゃくちゃ自信作で、読んでもらいたいなーってのが書けたら「コメントください」って言うかもしれないけど。
いいねを下さるだけでも嬉しいのに、そのうえコメントをいただいたら、そりゃもうホントに嬉しくて『この方の時間の彩りになれたかしら。頑張ってお応えしたいなぁ』などと、とってもモチベーションになる。
つぶやき記事にも触れていただけるのは、なんか言い方ムズいんだけど、自己肯定感が爆上がりする。
ありがとうございます、ほんと
寄り添ってくださったり、共感をくださったり、ご自身のことを書いてくださったり。
めっちゃ元気もらってます!
余談ですが。
コメントって書くの大変ですよね…
私も全話にコメントしてるお話があるんですが、コメント内容のルールが厳しくて書くのにアタマ使います(笑)
まあそんなこんな。
で、じゃあ好きに書けばいいじゃーん?ってなった私が何を書いてるか。
ずーっとヤッてる
どうなのよ。
こうなると、それを避けたくて別のを書き始めた。
するとこれも、世界観が偏りすぎる。
まあ、そこの問題は「好きに書く」で無罪。
でも言葉の説明は必要?ってなったとき『いやいや、こちらは翔担のブログぞ。言葉はハードルにはならないはず。わからない表現があったとしても読みこなしてくれるに違いない』と開き直る。
とかなんとかやってたら
①山
②ちょっとファンタジー
③○○櫻シリーズ(いつからシリーズ化したの?)
④ヤリたいだけの相櫻
書き始めちゃったけど、同時進行の才能はない…でした。
同時に書くとキャラも混じる
いっこずつ、集中して。
さて。
どれから始められるかしらー!
そういえば、アマビエともさかりえさん
大正解でした