まずは、しょーちゃん、おかえりなさい。
ご無事の帰国、何よりでした。
zeroでお姿を確認したし、昨日も生放送やってたし、不安は無いけど、とはいえやっぱり気になるところです。
これまでの積み重ねが、今後の活動の礎になっていくのよね。
櫻井翔という人間が何を思ってどう言葉にするか。
きっと彼の中には玉石混交たる言葉があって、それを提示する場面ではふさわしいコトバとして我々には届いてくる。
オトノハで書かれてた【ブレイキン感想】の冒頭4行。
数えきれない程の引き出し、って。
これを読んで思うことがあり。
以前、藤井聡太棋士の対局を解説してたひとが言ってたことがめちゃくちゃ響いてね(それがもはや誰かもわからんのだけどww)
その方曰く、藤井棋士はひらめき力って言われてるけど、それは奇跡ではなくて、積み重ねたデータから導き出した根拠ある筋。だけど、その頭の中のデータの膨大な量から導く回答が、処理速度が早すぎるから藤井棋士本人すらもひらめいたと感じるほどのスピードなのだ、と。決して、単なる思いつきが上手くいってる奇跡では無い、努力の賜物なんだって。
そういうことを、しょーちゃんもわかってるんだ。
そういう理解があって、単なる「努力」というイメージだけの話ではなく、ちゃんと選手がそれぞれどんなことをしているか知ってるから、「努力」にたいする解像度が高いから、当然のリスペクトがある。そういう櫻井翔さんだから、世界一になるようなアスリートに慕われるんだろうね。
あ!
まーくん!
入所記念日おめでとう。
ありがとう。
あなたの笑顔にどれだけ救われたか。
そして、ときに本当にハッとする言葉をくれたりする。
まーくんの行動がその言葉に対する信頼度を深めてくれる。
人生の指針になってる。
感謝しています。ありがとう。
これからも、ずっとすき。
じゅんちゃんお怪我してるの?
お膝をアイシングしてたけど、声も枯れてたってレポがあって。
当然、心配は心配よ。
でもきっとそれを含めた生身の「松本潤 」が生きている芝居を見せてくれるんだろうなって。そう思えるのも、やっぱり彼の仕事に対する姿勢や情熱への信頼だよね。
にのちゃんについては、ゆっちと風磨のこと含めて、ちょっと思うところあるので、別で書こう。
試しに作ってみた。
ちょっと「夜明け」の雰囲気じゃなかったかも?
まぁオフィスの2人って感じはするよね!(強引w)

一郎くんのボールペン
東京駅のショップに入荷してた❤️
書きやすいー!