↑これをご存知でしょうか?ある意味自分が高校生のときに、一番読んでた本になります(笑)朝から晩まで。教室にも常備してました。もちろんほかのバイク雑誌も。


奥の車のは大人になってから買いましたが…あまり読んでません💦


先日イラストを記事にしたのですが、そのイラストのバイク、実際自分が乗ってるバイクでもあるんですが、このカタログを元に描いてます。



この絶版車カタログなんですが…知ってる方はご存知だと思いますが…とにかくメチャメチャバイクが載ってるんです。なんせ1960年代から90年代までの大手4メーカーのバイクがスペックと写真付きで載ってるのです。雑誌の中身を無断で掲載するのはどーなんだろうと怖いので(←窮屈な世界ですね。と言いつつビビリです)画像では載せませんが、マニアックな大人の方々はこの本を知ってらっしゃるんじゃないでしょうか。


疑ってる人はですね、近くの古いバイクが置いてあるバイク屋(色んなメーカーのバイク修理をやられてるバイク屋ですね。最新の電装中心のバイクを苦い顔で眺めてらっしゃる、バイク屋の方々のことです。)を巡ってみましょう…高い確率でこの雑誌が置いてあるはずですよ…(笑)


もう一度人間に生まれ変わるんなら、バイク屋になろうかしら?と考えたりします。…しかしバイク屋も厳しいらしいです。世間は世界は世知辛いらしいよ。若者よ。中年よ。初老よ。赤ちゃんよ。一言で言うと老若男女ですね…はい。以上です。

↓ちょっと貼るのを忘れてた食虫植物達の写真です。まだ枯れてゆく姿をドグラマグラのように笑みを浮かべながら写真は撮っておりません。彼等はピチピチです。






長文を最後まで読んで頂いてありがとうございます。