たくさんあるblogの中から
ご訪問頂きありがとうございます

共働きパート主婦のあすみです*⸜( •ᴗ• )⸝*
アラサー夫婦+2歳児の3人暮らし
調味料・お菓子・お酒など
含めた食費2万円で節約生活中です
モットーは頑張りすぎずに頑張ること

少ない予算と時間の中でできるだけ
手作りでごはんを作るように心掛けています☺︎

『楽しくなくちゃ続かない!』
『無理したって続かない!』
できる範囲でむりせずゆるりと
節約生活を楽しんでいます(*^^*)


我が家のやりくり費予算とまとめ(月イチ更新)
食費2万円 ꘎ 節約おうちごはん(気まぐれ更新)

節約以外に仕事や子どものこと、
プチプラファッションなども更新中



来月〜年度末までの
保育料決定通知ハガキを
本日受け取ってまいりました!


28年度・29年度前期は
保育料が41,000円でした

そして後期の保育料……

53,000円ですすすす🤤



高いわ🙄


嘘じゃろーー( ˟_˟ )

わたしのパートお給料が
月平均80,000円程度。

今までは半分が保育料だったけど
来月からは2/3も保育料としてかかるのか…

わたしの住んでいる市町村は
保育料が都内より高めです

国が決めている
保育料上限に限りなく近い( ˟_˟ )
……ということを
ふまえても保育料たかーい!(笑)

わたしは扶養内だから
旦那が頑張ってる成果ですな


::::::::::


わが家は世帯年収は
それほど低くないものの
引かれる税金の額が多い

世帯年収が700万〜1000万前後は
税金などの引かれる額が多くて
収入がそこそこあってもあんまり
贅沢ができない層みたいです(´・ω・`)

これも夫婦で年収350万づつと
どちらかが700万で税金額が変わるらしい。

いろいろ調べたけども扶養外れて働いても
自分の給料から引かれる税金が増えるだけで
世帯年収はほぼ変わらないようで…


ここが踏ん張りどころですね

別財布家計なので
今後のお互いの支出額についても
再度話し合いしなくては*⸜( •ᴗ• )⸝*

がんばって働くぞ!!(笑)


◉ランキング参加中
いつもいいねやコメント
ありがとうございます*⸜( •ᴗ• )⸝*

ランキング参加中です
よかったらぽちっとお願いします
    にほんブログ村 その他生活ブログ やりくり生活・やりくり術へにほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ