問題42

 

指定訪問リハビリテーションについて適切なものはどれか。3つ選べ。

 

  1. 指定訪問介護事業等の従業者に対し、介護の工夫に関する指導を行うことができる。
  2. リハビリテーション会議の構成員には、指定居宅サービスの担当者も含まれる。
  3. 介護報酬上、サービスの提供回数に限度はない。
  4. 訪問看護ステーションの理学療法士がサービスを提供した場合は、訪問リハビリテーションに分類される。
  5. 対象者は、通院でのリハビリテーションが困難な利用者である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え:1、2、5

 

解説: 

 

選択肢1

 

1.指定訪問介護事業等の従業者に対し、介護の工夫に関する指導を行うことができる。→正しい。家族だけでなく、訪問介護事業などのスタッフにも指導します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選択肢2

 

  指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準(平成十一年 厚生省令第三十七号)

第八十条 (略)

  指定リハビリテーション事業者は、リハビリテーション会議(次条第一項に規定する訪問リハビリテーション計画又は第百十五条第一項に規定する通所リハビリテーション計画の作成のために、利用者及びその家族の参加を基本としつつ、医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護支援専門員、居宅サービス計画の原案に位置付けられた指定居宅サービス等(法第八条第二十四項に規定する指定居宅サービス等をいう。)の担当者その他の関係者(以下「構成員」という。)により構成される会議(テレビ電話装置等を活用して行うことができるものとする。ただし、利用者又はその家族(以下この号において「利用者等」という。)が参加する場合にあっては、テレビ電話装置等の活用について当該利用者等の同意を得なければならない。)をいう。以下同じ。)の開催により、リハビリテーションに関する専門的な見地から利用者の状況等に関する情報を構成員と共有するよう努め、利用者に対し、適切なサービスを提供する。

2.リハビリテーション会議の構成員には、指定居宅サービスの担当者も含まれる。→正しい。利用者本人、その家族、医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護福祉士、介護支援専門員、福祉用具専門相談員、デイサービスや訪問介護など指定居宅サービスの担当者が参加します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選択肢3

 

3.介護報酬上、サービスの提供回数に限度はない。→誤り。訪問リハビリテーション費の算定は「1週に6回を限度」とされており、1週間に6回まで提供できます。

ただし、退院・退所の日から起算して3月以内の利用者に対し、医師の指示に基づき、継続してリハビリテーションを行う場合は「1週に12回を限度」として算定できることになりました。

※算定できる=介護保険が効くと思ってもらって良いかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選択肢4

4.訪問看護ステーションの理学療法士がサービスを提供した場合は、訪問リハビリテーションに分類される。→誤り。訪問看護となります。紛らわしいですが、訪問看護ステーションに在籍しているリハビリ職種(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)のリハビリはあくまで訪問看護サービスの一環です。

 

 

訪問リハビリステーションはリハビリがメイン、訪問看護は看護師による健康チェック、点滴などの処置が中心ですが、リハビリ職によるリハビリも行うというイメージで良いかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

選択肢5

5.対象者は、通院でのリハビリテーションが困難な利用者である。→正しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肩こり解消におすすめです

 

 

 

 

 

 私の買ってよかったもの

 

介護支援専門員基本テキスト

 

 

基本テキストという名の通り、受験するなら必読です!!

 

現在販売されている「九訂」

令和3年6月発行のものが最新です

が、

数年に1度(前回は2018年【平成30年】)出版されるため、そろそろ新しい改訂版(十訂)が出るかもしれません。

購入前に確認することをおすすめします。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年1〜2月に最新版が発売されます。

特に来年2024年は、

2024年4月の介護保険法改正の内容が反映された問題が

出題される可能性が非常に高いです。

令和6年度(第27回)の受験を検討されている方は、

来年1〜2月販売の最新版の購入をおすすめします。

 

 

ユーキャン の教材を買うなら

「速習レッスン」「過去問完全解説」

セットで購入するのがおすすめ

です。

 

速習レッスンには

ここ出た!と過去に出題された箇所が

書いてあるので

効率的に勉強するのに便利ですよ。

 

過去問には解説のほかに

速習レッスンの該当ページも載っているので

復習もしやすいです♬

 

 

>みんなのランキングを見る<

 

 

楽天市場で買うならモッピー経由がお得です音譜

 

 

 

 

紹介コード Lhade129

 

 

 モッピーとは?

 

 モッピーは、2005年にスタートした、WEBサイトで簡単に節約・副業ができるポイントサイトです。 

 日々のネットショッピングや広告サービスをモッピー経由で利用するだけで、ポイントが貯まります。また、無料ゲームや手軽なアンケート、バナークリックなど、ポイントが簡単にもらえるコンテンツもたくさん! 貯めたポイントは、1P=1円として、様々なサービスに交換できます。

 溜まったポイントの交換先が豊富なのもおすすめしたいポイントですニコニコ