相続問題は突然やってくる!大野城マドカピア相続セミナー | 水田耕二の相続現場ブログ

水田耕二の相続現場ブログ

遺言・相続セミナーで100名の方に「遺言を書いたか?」アンケートしました。
結果は、ゼロでした。
相続の手続きが必ず必要な方に情報が伝わっていないと
実感した瞬間でした。
だから、遺言と相続の現場で起こっている情報を書きます。

突然やってくる相続問題
そして、

相続は「普通の家」が一番危ないのです!


 相続は突然やってくる。


そして、余程の資産家でない限り相続に対してあまり関心を持っていない傾向にあり、
「自分は資産家ではないから相続争いは生じないだろう」と考えている人が多い。


実際には資産家ではない方がもめるケースが多い。

というのも、資産家は、被相続人自身が遺言の作成や保険に加入するなどで
相続対策を講じていることが多く、意外にもめないのだ。

ところが、普通の家の場合は、何の対策も講じておらず
持ち家以外に資産がなかったりするので、遺産分割でもめたりする。

 
20151月から相続税法が改正され、
普通の家こそ相続で問題が起きやすい状態となっている。

平成27年度  大野城マドカピア
大野城市男女共生講座
http://www.madokapia.or.jp/danjo_byodo/event_detail/151


第5回 「明るい終活に向けて!知って得する相続と後見対策」

        講師:水田 耕二さん (FP、行政書士)
       平成27年11月5日(木) 10:00から12:00まで
      

毎日を明るく楽しく元気に暮らし、いつかくる最期を安心して過ごすために。

誰もが考える相続と今後の生活について、わかりやすくお話ししていただきます。