もとの病院での診察を受けてきました。
血液検査、心電図、CTなどの検査を受け
貧血や転移、心臓など現状問題なし
ということで
予定していた治療の終了宣言を頂きました。
あとは経過観察で
来月に足のMRIを取る予定です。
加えて、骨挫傷の方ですが
大事に完全免荷で生活していたこともあり
おそらく大丈夫でしょうと
ただ、長らく足を使っていなかった影響で
レントゲンを撮ると骨がスカスカ
刺激を与えて、骨を元に戻すために
リハビリを開始しました。
リハビリといっても
足にどれだけ体重がかかっているか確認して
歩く練習をして、関節の可動域を見るくらい
はじめは三分の一荷重で
まだまだ両手に松葉杖が必要です。
関節もかなり固まっていて
動かないし、動かしても痛い
始めは1/3も体重をかけられず
モチベーションはダダ下がり
1週間後くらいから
徐々に体重をかけられるようになり
診察から2週間後には
再度診察を受け、
そこから一気に2/3荷重をしましょうと
処方を受けリハビリをしましたが
全然体重がかからない、、、、
関節の拘縮と足をつける恐怖感で
負荷は体重の40%がいいところ
めちゃくちゃ頑張っても1/2程度
そりゃそうだ
1月から全く体重をかけてなかった
そこから急に歩けって言われても難しいわけだ
本当はその日に片松葉に移行する予定でしたが
1週間後に様子を見ようと
それまでは1/2荷重で練習することに、、、
急に現実を突きつけられ
少しメンタルブレイク気味でした
毎回毎回落ち込んでいて
今までよく治療を続けられたなと
我ながら思います。(笑)
来週、杖が1本外れるといいな
それまで自主練頑張ります。
最近は少し涼しくはなりましたが
体調にお気を付けください。