今日は退院後3日目、外来受診日でした。
毎度のように採血をして、
骨髄抑制の経過を観察するのですが、
AI療法5回目ともなると
いつもと経過が違いました。
白血球は、1,200
(前回の同じ時期は700)
血小板は、28,000
(前回の同じ時期は77,000)
白血球の数値はジーラスタの効果が
少し出てるのかなと
先生が言っていましたが、
血小板の数値がかなり下がっていました。
目安としては、10,000を下回ってくると
輸血が必要になるのだそうです。。。
血小板の上下の動きは大きいので
これ以上下がらないか確認するために
金曜日にまた採血することになりました。
話は変わって
今後の放射線治療ですが
別の病院で受けることになりそうです。
化学療法や手術を行った病院
実は、車で往復90分もかかるので
毎日通院となるとなかなか大変
そこで主治医に相談してみると
家から徒歩で往復10分のところに
地域連携可能な病院があるみたいです。
なので、先生にお願いして
先方とやりとりしてもらっていました。
結果、やってもらえそうとのことです。
ということで、
血液検査の数値が正常値に戻るのを待ってから
その総合病院に診察に行ってきます。