毎度の苦行です
例会に意気込んで来ますが、雨ザーザー☔️
こんな日は家で寝てりゃイイのだが、何週間も前から調整したのに多少の雨ぐらいで引き返せるかいな。
それに次々とモンハン情報が入ってくる
『へぇ〜凄いね〜おめでとう』

『良かったね、おめでとう〜』

こち虎、そんな出来た人じゃねぃヨ
一番デカイの釣ってやる‼️
超意気込んで
ポイントで竿を出す

開始1時間でパンツびしょ濡れ…
開始2時間で士気ガタ落ち…
開始3時間で竿を終い後悔する…
生まれてすいません
大体この雨の中竿を出す人なんて……
よっぽどの


流石は我が師、教祖じゅんぞうさま(笑)
いつ如何なる時も釣りを楽しんでいらっしゃる
パンツ濡れたぐらいで竿をたたんでしまった自分が情け無い。
教祖さまの釣りを見学する
やりとりなんて皆無の早業で釣り上げては、本命じゃ無いと40近い尾長もポイポイ漢らしい
前のりで本命は釣れなかったが
例会は同伴させて頂きました。
チョイと溝を渡ってこんな場所からこれから雨も北風も強くなる予報。
2日目だし、ちゃちゃっとキーパー釣って切り上げたいところ
隣で師匠がメジナ3枚釣ると
やっとメジナ1枚釣れる
隣で黒鯛3枚釣ると
わたしも黒鯛が
アレ…
コレは…
タカッパ

雨も北風もビュービュー
師匠が此処ではサイズも出ないと先に竿をたたんで車に戻られた。
昨日の事もあるし腕前では及ばなくても気合だけでも頑張ろうと暴風雨の中竿を振る
40には程遠いメジナが釣れるだけでコレといったサイズが出ない
メガネの内外雨の雫でまるで見えない。
手元の作業が特にやりづらい
釣り上げたメジナを外す時にメガネを取り、キーパーに入れて今度こそ大きなメジナを竿を持った時にメガネを外した事を思い出した。
あれ?
メガネ何処に置いたんだっけ?
確かこの辺に?
アレ、アレ、あれれ?
全然見当たらない⁉️
そもそもメガネを外したらよく見えないのに夜の暴風雨の中懐中電灯で照らしたぐらいじゃ見当たらない。
5分後、どこだ?
10分後、ヤバイな?
15分後、見え無い状態で帰れるかな?
30分後、教祖さまに電話して戻って来てもらい一緒に探して貰うか?最悪メガネ無くなっても教祖さまと一緒に帰って貰うか悩んみながら探す事、小一時間 見つける事が出来た。
モンハン並みの喜びを感じた瞬間でした。
教訓、海でメガネは外してイケマセン