第2ラウンド
どうしてもリベンジしたく、ガチャガチャの海で竿を出すものの、ウネリがキツく風も強くなり最悪のコンディション

撤収するか状況が良くなる事に賭け、次の干潮まで粘るか? 非常に判断しずらい。
ウェダー装備して無い事を後悔しつつ竿を握り、生命反応を待つ。
道具を片付け撤収する事を考えると、ギリギリのタイミングで
待望の一尾 (o´罒`o)ニヒヒ♡
ギリのタイミングと言ってもブーツじゃ渡れなく寒中水泳の一歩手前(汗
ひとまず40には届かなったが、本命のメジナ様の写真が撮れ、冷え切った体が温まると同時に落ちた。
仮眠し体力が少し回復。
竿納め予定なので、中途半端な感じで終われずに、第2ラウンド突入。
年末の忙しい時期で2日続いての忘年会後の釣行。12時間後には仕事なのに・・・
釣りなら体が持つから不思議(笑)
大会の入賞で頂いた、ダイコーの海匠2.5-53 リールも4000番でラインは4号と毎度の太仕掛け。
もちろん電気浮子はC国製の根性浮子‼️
価格は安く比重は重く、遠投でき滅多の事では沈まない(笑)
風が強くなり、竿が風を受けて非常に重く新たな愛竿のデメリットが目立つ中。
根性浮子生命反応‼️
フルスイングを入れゴリ巻き。
初めての愛竿の感触を感じながらタモに収まったのは40前後のメジナ様。
見事に入魂出来て本日2度目のミッション完了で~~す。(o´罒`o)ニヒヒ♡
後はサイズupして欲しいところだけど







