配水管の補修

 

 atelierへの配水量が少くなりました 管設置から7年間経過し その間徐々に土が溜まり管内が細くなってしまったと思われます 配水桝からatelierまではU字形に配管してありますので 一番低い場所に排泥を付けようと考えました

 

 

 管内に水を強く送り込むと かなりの泥が堆積しているようです

       管内の堆積土の一部です   今まで集めておいたバルブ類の中から選んで使います                   

 

 

  細い水路を横断している場所が一番低いです

奥の石の下にチラッと管が見えます   横断部分は さや管で この横に排泥をつなぎます

 

 

 さや管の横を一番低く調整してから カットしました

 水が吹き出ました                     排泥管をつなげました

 

 

 

  HIPは曲線に配管出来るのと 強度もあり安いので便利です

 配水桝に水を溜め バルブをひねると 濁った水が一気に流れ 徐々に透明な水になりました

 

 

 バルブBOXを自作します

 手が入る適当な管を探し カットしました           管を反対に伏せました

 

 

 BOXの蓋を探しました

 廃棄ストーブの一番小さな蓋を使います      これがピッタリ合い 完成しました

 

 

  当初 排泥管を考えたのですが 「まあ 大丈夫だろう」と いつものいい加減さが また災いしました 何も年末にしなくても良さそうなものですが 凍みてしまってからでは遅いので 補修しましたが この時は まだ 漉槽に異常が起きているとは 思ってもいませんでした

 

 

 

 

 田舎暮らし

 

 花豆

 

 

 5月頃蒔いた花豆の収穫を行いました

 5粒播き 3粒育ちました

 

 

 初めて栽培しましたが 特に手を加えていません

 徐々に茶色くなってきますので 茶色になったら採取して 皮付きのまま日影干しにしました 

 皮を取ると 固くなってしまう そうです

 

 

 12月に皮を剥きましたので 収穫まで半年以上掛かりました 1㎏ありました

 

 田舎暮らしでは 野菜作りが盛んだと思われがちですが 本当に手抜きで作っています それでも思った以上に収穫できました どの様に料理に生かすか その方が重要でしょうネ