今日は熊本城マラソンの抽選結果発表の日でした

今年のファンランがとても楽しくて、来年もまた応募(熊本でブログの皆様に会えるのがいちばん最高なんですけど♪)

当選通知、無事いただきました(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)

熊本城走られるランナーの方々よろしくお願いいたします

自分が走るからには、干ばつにも大雨をもたらす雨男の本領発揮୧⁠(⁠﹒︠⁠ᴗ⁠﹒︡⁠)⁠୨
行くからには2020年の嵐のような豪雨もいっしょに携えて熊本へまいります…かも、知れない(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)


これで前回お話しました通り、今季は福岡、大阪、熊本のファンラン3つにエントリー完了
ゆったり旅の中の一つのエッセンスとして、イベントラン参加してきます


このシャツなんだか衝動買い
福岡はこのシャツでゆったりと大会出ます
熊本城と大阪は上にウインドブレーカー着ちゃうかなあ


そして今月は次の日曜日が東京レガシーマラソン
26日は水戸で水戸黄門漫遊マラソンの応援へ
頑張るランナーさんの姿にまたチカラをたくさんいただいて来たいと思っています


そしてそして26日は
やっとやっとやって来たOasisのライブ


チケット販売日が昨年の11月というかなり前の設定
ファンだという有吉弘行がその時に
「1年待ってる間に、また兄弟喧嘩始まって、結局ツアー流れるんじゃねえの?」
などと言ってましたが^⁠_⁠^
チケット入手した人は、今もそんな心配はあるはず
自分もライブ始まるまでは、いや当日終わるまでは、ちゃんと演るのか、かすかながら不安はあります(笑)

いまのところ本国イギリスから始まった世界ツアーはカナダ、アメリカと大きなトラブルなく順調に続いているようなんですけど


いまカラオケでDon"t look back in anger唄うと、賞品もらえるキャンペーンをやってるらしいです





大合唱になるんだろうなあ東京ドーム
シンガロングもいいけど、ちゃんと聴きたくもある

I"ll start a revolution from my bed

おかげさまで最後の手術から今日でちょうど2カ月が経ちました
こんな感じでいろいろ出掛ける予定も出来たりで、目に見えて体調も上がってきてます
ランはもうちょっとなんですけれども、まずは筋トレ頑張ります



やっと猛暑から解放されたと思ったら
今年も残り3ヶ月ラストの4/1ですよね
後半の後半、サッカーで言えば
パワープレー発動タイムに突入でしょうか
勝ってるのか負けてるのかわかりませんけど

今日は来年2026年のくまモン卓上カレンダーが届きました
5年前からずっとこのくまモン卓上カレンダーを使っています
やっぱりほのぼのイラストで癒やされます
ただここのところに来て、また通院予定が書き込まれることが増えているのは困りもの
ごめんくまモンくま


からだの方は手術そして退院から1ヶ月以上経ちまして
歩くスピードが早くなってきたのにつれて、行動範囲も拡がってきました

しばしまだ胸の脇の手術跡が攣れるように痛くなることがありまして、山のように病院から処方されたロキソニンには世話になっていますが(付属の胃薬と)
もうしばらく前から病人とは完全にサヨナラしたと日々感じています

あとは歩道橋や地下鉄の長い登り階段こなすと
お尻が痛ダルくなるのは、耐性不足

来月8日は福岡マラソンのファンラン参加

それまでにはそこまでは仕上げて臨みたいと思っています


さてマラソン大会はこれからシーズンピークに入って行く時期ですが
こちらはファンラン大会ばっかり3つ
エントリーしています

11月福岡の後は
2月15日熊本城マラソン 
今年に続いてのファンラン参加
熊本の巨大なアーケードを走り抜けるのは気持ち良かったですし(フルでは体験できないファンラン特権^⁠_⁠^)雰囲気のハッピーさもとても気に入りました

そして
2月22日大阪マラソンは、なにわ720マラソンと銘打った7.2kmのミニマラソンです
これは、昔に沖縄の大会に通っていた頃に知りあって今はアルピニストと化した在阪の友人と 
なにかこの大会面白そう
君が出るなら僕も出るの応酬のあと
抽選の結果ふたりとも当選したので大阪へ出掛けることになりました
コースは大阪城から中之島まで、なにわに引っ掛けた7.20km
短いながらも大阪のエッセンスみたいなものは感じられると楽しみでいます
アフターは沖縄のマラソン仲間と美々卯orかに道楽へ


ところで熊本城マラソンはまだ参加抽選待ちの状態でまだ大会を走れるとは決まってはいません
もし落選でしたらスタートのフルマラソンのランナーさんを見送るのも良いですし

いずれにしても熊本城マラソンの日はアフターはそのまま南下、一路鹿児島を目指し
初めての屋久島に行くことにしました
目下屋久島をあれこれ研究中です


なんだか本当に

ゆっくり歩いて時々走る

というのを地で行くような感じになってきました


こうしてみると、走ることよりマラソン大会というのが好きだったんだなぁと

つくづく感じでいます


だって普段であれだけ見知らぬ人に応援してもらえることなんて、まずないですよね

NAHAや大阪のラストは、まるで自分がロックスターになった気分だったもんなあ

そこにも中毒性たしかにあった(⁠^⁠^⁠)



みんなが一つのゴールを目指すマラソン大会の熱さと温かさ大好きです




シューズがこっちから
これからはこっちに変わってきそう


行くよん、いろんなとこ

11月の福岡マラソンのとき

ちょうど開催されている大相撲九州場所のチケットが取れました(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)


席は椅子席で土俵からはだいぶ遠くなのですが
初めての相撲観戦なので、とてもワクワクですウインク 
 
前回のフル参加の時は、相撲好きの友人にチケットを取ってもらっていたのに
ゴール時間が遅すぎる上に
帰りの送迎バスが大渋滞に巻き込まれて
天神に着いたのが17:50分もやもや
もう弓取り式にも間に合わないわ〜(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)
泣く泣く諦めたという以来

ようやく再挑戦叶います(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)



マラソンは今回は午前中というか朝に終了しそうなファンラン参加

(天神スタートの晴れがましさをまた味わいたくて)


ランが終わったらゴールに近い福岡タワーに登って

見晴るかす先を頑張るフルのランナーさんにエールを送りつつ

そのあとは速攻で壱岐の島へ渡る予定でいます波


翌日もし玄界灘が荒れて高速船が欠航すると、またお相撲の時間に間に合わなくなる可能性あるのですが

それは今は考えないことにします:⁠,⁠-⁠)



福岡マラソンまであと2カ月弱


まだ手術あとの痛みで腕を振るのがきつくて

横断歩道の点滅でも一回待ってしまう状態が続いています

(検索した中で見つけた話では、肺手術で体側部を切ると、皮下脂肪の多い人ほど術後がキツいなんてありましたけど(笑))

でも有り難いことに少しずつストレッチめいた事も出来るようになってきて、確実に快復を感じています


福岡行きをモチベーションにさらにリハビリ頑張ります



河太郎も予約しちゃいました