こんにちわ

次の週末は福岡マラソンファンランで参加させていただきます

福岡の皆さまよろしくお願いいたします




当日の天気予報がどうも冴えないみたいですが、自分も先日水戸での奇蹟を起こした、あの
まめクロさんのピーポ君オーナメントのような、強力すぎるお助けがいてくださるといいんですけど(⁠^⁠^⁠)



ランコースは九州の中心の中心
天神の華やかなお見送りをあとに、シーサイドをかすめて
今年ファイターズが激戦を繰り広げたみずほPayPayドームも見つつ
距離はファンランなので5kmちょっとなのですが、大好きな福岡たくさん堪能したいです
大会後は 
(てか、ファンランは朝9時過ぎには終わってるみたいですけど)
数日お休みを取りまして、九州をのんびりと周る予定でいます

当初は大会後、壱岐の島に渡る予定でいたのですが
なんだかこの寒さだと、島と言う気分ではなく
温泉で暖まりたいと予定変更

もちろん福岡のお相撲九州場所も行ってきます



まずその第一弾はゴール地点付近の福岡市博物館で
中学1年生の社会科の一番初めに習った
「漢倭奴国王」の金印見学からスタートします
有名な金印ですけど
先日の水戸で福岡のランナーさんに教えていただいたのは
この金印、時々どこかに出張に出掛けて居ない時があるそうです:⁠^⁠)

ほぼほぼ紀元創世の頃のロマンにあふれた文化遺産
いてくれなかったらちょっとショックですね;⁠-⁠)

前に福岡マラソンのフルを走った時、
コース上の沿道で土塁の跡(元寇の時のだ!)を見せてもらって
福岡は本当に大陸が近いんだなあ、とすごく感じ入ったのを憶えています

福岡マラソンはブラタモリラン🎽


そしてその福岡市博物館の隣りに建つ福岡タワー
高さ234m.福岡の全体が一望に見渡せる(雨だと辛いなあ)

そしてこういった施設によく有りがちな
こんなリングを結んで幸せを祈る、恋人たちの聖地でもあるそうですが
ここでは「推しの聖地」
として目下売出し中だそうです

推しとの夢が叶う流れ星
みんなの想いは2年ごとにきちんと神社に奉納されているそうですよ
ぜひともお祈りしてきたいです

そりゃOasisもう一回見たい
このあいだはノエル兄貴とリアム弟が、同じ空間に居るということがすごい不思議で
口半開きで風景眺めて終わっちゃった┐⁠(⁠ ⁠˘⁠_⁠˘⁠)⁠┌

ツアーまだ続ける噂あり
出来たら地元ロンドンで見たい^⁠_⁠^







納豆いっぱいいただきました
 
週末は水戸黄門漫遊マラソンの応援を目指して水戸へ出かけました
 
応援です。
(フルマラソン一種目の大会)

完走ランナーには光圀公ゆかりの印籠がプレゼントされるそう
ユニークで雰囲気も暖かい大会とも聞きましたし、とても見てみたいなぁと
特急ひたちで東京から1時間で水戸に到着

駅前で御一行様にお迎えしてもらいました

しかしなんと言ってもここまで来た大きな理由は
この大会を愛するブロガーまめクロさんが主催してくださる前夜祭へ参加
全国から水戸黄門漫遊マラソンに参加されるアメブロランナーさんとお目にかかれるのと
そして
名物の「あんこう鍋」それに常陸牛の握り寿司などなど

まあなんて魅力的な会でしょう

そのような思いでこの前夜祭に参加させていただきました
 

さっそくあんこう鍋(初めていただきました)
あんこうは独特の歯応えと上品な舌触りで、一発で、このお鍋のファンになりました

食べるの夢中で写真があんまりないのですが
あんこうのからあげ、お刺身盛合せなどなど、テーブルに並ぶ茨城グルメみんなみんな最高でした♪
鍋のあとの雑炊は忘れられません
 
 
全国から水戸へ集まられたランナーブロガーさんのお話本当に楽しく過ごさせていただきました
全員で8名、初めてお会いしたランナーさんも多かったのですが
大笑いしてる間に時間があっという間に立っちゃう

そもそも、まめクロさんとは今年の熊本城マラソンの出発式でちょっとお話させていただいた、まさに新参者なのですが
温かく迎えていただけて嬉しかったです。
そして佐賀からいらしたボバ・フェットランナーさんとは2018年、NAHAマラソンで自分がお財布落としたのに気づき途中リタイアした、あの時以来の再会が出来て、驚きつつもすごく有難いことと感じました。

あとの皆さんは初めてお目にかからせていただいた方でしたが、皆さんとても楽しく元気そして優しい方ばかりで、すっかりリラックスさせていただき、本当にこの水戸の夜はお鍋と相まって心もホカホカと楽しませていただいてきました

あらためて皆様に御礼申し上げます

来年も開催あればまた行きたいなあ
間違いなく来年も応援ですけど(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)


集まられたランナーさんは、それぞれの形でランニングライフを日夜楽しまれていて

こちらは実質2年前にマラソンからは…
う〜ん、言わばバックれてしまった格好になっていますが、ブロガーランナーみなさんのお話を聞いてたら
もうちょっとやれること頑張ってみようかなあ、なんて気持ちがムクッとしたような

 

 水戸のホテルで一晩泊まって翌朝
水戸駅前の光圀一行の銅像の前で、みなさんと記念撮影したあとは
ひとり電車で中間地点付近にあるイオンモールのそばで応援しました

注意力散漫なんですね
結局お会い出来たのは3人のランナーさんだけだっのですが、こちらを見つけてくださった時は本当に嬉しかったです

みんなのファイト
スピードはそれぞれあるけど一心にゴール目指す信念はおなじく誰からも満ち溢れて
やっぱりランナー、みんなみんなカッコいいです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

 

 

 そして夕方からは東京ドームOasisのライブへ

 中間地点でマラソン応援してたのは徒歩10分くらいにJRの内原駅があったことも大きかったんです

それでも入場のセキュリティチェックは厳格だと言うし、ちょっとはグッズも見たいし
ということで12時頃までで撤収してしまったため
もしそれ以降に中間地点を通過されたランナーいらしたなら申し訳ありませんm(__)m

  

 

 ライブは16年間活動再開をひたすら待ったファンの気持ちが爆発、大爆発


でも自分の体力、けっこうあるなあ、ってちょっと感心した夜でした

 

 

 
今日は熊本城マラソンの抽選結果発表の日でした

今年のファンランがとても楽しくて、来年もまた応募(熊本でブログの皆様に会えるのがいちばん最高なんですけど♪)

当選通知、無事いただきました(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)

熊本城走られるランナーの方々よろしくお願いいたします

自分が走るからには、干ばつにも大雨をもたらす雨男の本領発揮୧⁠(⁠﹒︠⁠ᴗ⁠﹒︡⁠)⁠୨
行くからには2020年の嵐のような豪雨もいっしょに携えて熊本へまいります…かも、知れない(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)


これで前回お話しました通り、今季は福岡、大阪、熊本のファンラン3つにエントリー完了
ゆったり旅の中の一つのエッセンスとして、イベントラン参加してきます


このシャツなんだか衝動買い
福岡はこのシャツでゆったりと大会出ます
熊本城と大阪は上にウインドブレーカー着ちゃうかなあ


そして今月は次の日曜日が東京レガシーマラソン
26日は水戸で水戸黄門漫遊マラソンの応援へ
頑張るランナーさんの姿にまたチカラをたくさんいただいて来たいと思っています


そしてそして26日は
やっとやっとやって来たOasisのライブ


チケット販売日が昨年の11月というかなり前の設定
ファンだという有吉弘行がその時に
「1年待ってる間に、また兄弟喧嘩始まって、結局ツアー流れるんじゃねえの?」
などと言ってましたが^⁠_⁠^
チケット入手した人は、今もそんな心配はあるはず
自分もライブ始まるまでは、いや当日終わるまでは、ちゃんと演るのか、かすかながら不安はあります(笑)

いまのところ本国イギリスから始まった世界ツアーはカナダ、アメリカと大きなトラブルなく順調に続いているようなんですけど


いまカラオケでDon"t look back in anger唄うと、賞品もらえるキャンペーンをやってるらしいです





大合唱になるんだろうなあ東京ドーム
シンガロングもいいけど、ちゃんと聴きたくもある

I"ll start a revolution from my bed

おかげさまで最後の手術から今日でちょうど2カ月が経ちました
こんな感じでいろいろ出掛ける予定も出来たりで、目に見えて体調も上がってきてます
ランはもうちょっとなんですけれども、まずは筋トレ頑張ります